台風が接近するなか、東の方なら影響がないだろうと踏んで東北遠征に行ってきました。
と言っても走行したのはR290とR4のみで、後者は6月から7月にかけて走行した残りの区間(南部町~青森市)である。
僅か1泊のみで京都~青森を往復しました。出発から帰宅まで49時間でした。
R290。11年振り2回目
R4(南部町~青森市)。これも11年振り2回目
国道
| コメント(0) | トラックバック(0)
│2022/09/19(月)19:41
R458の十部一峠区間の冬季閉鎖が6月30日15時に解除された。
が、同時に架橋工事の通行止が始まった。
期間は11月30日17時まで。工事が終わると同時に次の冬季閉鎖に入ってしまうだろうから、12月1日から通行できるなどという可能性は極めて低い。降雪次第では11月30日よりも前に冬季閉鎖になってしまうかもしれない。
国道
| コメント(0) | トラックバック(0)
│2022/07/03(日)16:05
『東名でトラック横転、ペンキ流出 一部区間で一時通行止め』
関東小遠征を目論んでいましたが、↑これのせいで時間を浪費したため断念しました。
夜中だしR246で大井松田ICまで行って乗り直せば多少遅れる程度かと思っていたのが甘かった。R246は本来東名を走っているはずの大型トラックが集中して大渋滞。大井松田ICに着く前に夜が明けてしまいました。
国道
| コメント(0) | トラックバック(0)
│2022/06/04(土)19:16
災害復旧工事も完了していたようで、冬季閉鎖が解除されて通行可能になったR299十石峠。
晴れの週末に行こうと思っていましたが、今日は晴天とまではいかなくても雨が降らなさそうなので行ってきました。
国道走行としては14年振りです。

通行可能になって2週間しか経っていないため路面はきれいだったと言いたいところですが、アスファルトの凹凸が多く、走行に支障のない大きさの落石もありました。
梅雨が長かったり雨量が多かったりしたらどこかが崩れて通行止になるかもしれません…。
その可能性を考えて、思い立ったが吉日とばかりに日帰り強行軍で行った次第です。
国道
| コメント(0) | トラックバック(0)
│2022/05/15(日)19:18
« | HOME |
»