鹿児島以外
秋の4連休を利用して九州に行ってきました。
と言っても2泊だけなので遠征というには大袈裟かもしれません。
走行した国道も2本のみで、そのうちの1本は再走行です。
1本目はR202。
渋滞こそしなかったものの全体的に意外に交通量が多く、連休であることを実感させられました。
長崎から宿泊地の大分まで移動。
高速道路では中国地方だけでなく関西や関東のナンバーもちらほら見かけました。
宿泊したビジネスホテルは建物敷地内の駐車場は満車で少し離れた(と言っても徒歩1分)第二駐車場に停めなければなりませんでした。ホテルの人いわく、「本日は満室」とのこと。
2本目はR388。
12年前に初めて九州を訪れた際に走った国道のひとつです。前回とは逆方向の佐伯→湯前で走行。
バイパスが開通していたり改良されていた区間もありましたが、酷道レベル5は変わらず。大分・宮崎県境はあんな酷かったかなという感想です。
福岡、佐賀、長崎、大分、宮崎、熊本と走行し、鹿児島を走行すればかつて成し遂げたことのない、一度の訪問で九州全県を廻るという快挙(?)が成し遂げられたのですが、23日は仕事でその前日はゆっくりしたいのでR388を走り終えて帰宅の途に就きました。
帰宅と言っても800km以上あるので自宅に着いたのは日付が変わっていましたが…
18日か23日に休めていれば九州全県を制覇できたのに、と悔やまれます。