再戦
GWにR403を完走したが、3ヶ所が通行止だった。
そのうち2箇所は6月中には工事なり除雪がすんでいるはずなので、昨日は未走行区間を走るべく、新潟の地に降り立った。
ヒマだったので一部を除いて下道である。
まずは1ヵ所目の小国トンネルを挟む区間復旧工事のため未だ通れず_| ̄|○
しかも期限は9月30日まで延長されている。
予定通り復旧工事が終わっても冬季閉鎖まで猶予はない。
今年は再々訪できないかもしれない
2ヶ所目は十日町市小脇と中子の間
GWは崩落とも積雪とも判別し難い状態で通行不能だったが、今回は通行できた。
鉄砲水の恐れがある場所だが、よりによってここを通っている間だけ強い雨が降ってきた。
普段の行いが悪かったから???
3ヶ所目は新潟・長野県境である
元々ここは分断箇所なので期待していなかった。新潟県側
こちらは県境から4.7kmの地点でゲートが設置されていた。
通り抜けられない事はなかったが、危険を犯す必要もないのでスキー場を横切る道路で退却することにした。長野県側
こちらは意外にも県境まで行けた。
ブロックの向こう側は新潟県である。
徒歩で少し進んだが巨木が倒れこんでいたし、まだ残雪が残っていた。
ゲートも巨木も脇を抜けられない事はなかったが、霧も出てきたし時間も時間だったので素直に退散することにした。
帰りは適当に下道を走ってきた。
出発から帰宅まで約800km、約20時間。
うちエンジンが止まっていた時間は2時間に満たない。
そろそろ時期だったので本日エンジンオイルを交換しておいた。
GWと昨日の疲れをとるとともに夏遠征の準備も兼ねている