久しぶりのドライブ(非酷道)
年末年始の帰省以来、車での遠出を一切していない。
寒くて外に出る気にならないということ以上に仕事が忙しくて休みの日は家でゆっくりしたいとおっさんの気持ちになってしまうのが原因だ(おっさんが悪いと言っているわけではない)
先週は体調を崩していたが、今週はなんとか普通の体調だ。
実は先週、体調の悪い中フロントのタワーバーを装着した。
装着後の試走行を兼ねてドライブに行くことにした。目的地を決めずに。
まずはインターネットで見つけた夜景の穴場に向かった。
当然一人なのであまり有名な所に行くと虚しさを味わうだけだ。
ということで来たのが↓ココ
夜景と言っても通常思い浮かべるネオンや家々の明かりではなく、車のライトがメイン。
しかし時間が時間なので(am2:00)交通量が少なくイマイチだった。
夜の9時10時であれば交通量も多くもっと流動的な絵が撮れたかもしれない。
(もっとも私の安物のデジカメでは露出時間等をマニュアル設定できないのでおのずと限界もあろう)
そのままなんとなく小田原方面に向かい、目ざとく見つけたのが足柄峠。
交通量は少ないものの整備されているので険道と呼べるほどのものではない。タワーバーの効果確認にはちょうど良い感じだ。
そのまま足柄峠を越えて静岡県に入る。
その後は富士スピードウェイの近くを通り、明神峠を経て神奈川に入ったと思った矢先の三国峠で山梨県に入った。
峠を下る途中の展望台でも写真撮影。
天気が良ければもっといい絵が撮れたのかもしれないが・・・
あとはR413を使って帰宅の途についた。
これまたハイスピードで流れるカーブの多い道路と今回の目的にピッタリの国道だ。
で、タワーバーの効果だが、確かにカーブを以前よりも速い速度で進入できるような気がする。
スタッドレスタイヤを履いているせいか、タイヤのグリップが負けているような気がする。
次はコンフォート系のタイヤを買おうと思っていたが、これじゃあまたグリップ系を買ってしまいそうだ。