第二京阪全通後の初走行
京都に用事があったので帰りに第二京阪を走ってきました。
枚方東IC~門真JCTは先月3月20日に開通したばかりで路面だけでなく標識等の設備もすべて新しい。
交通量はさほど多くなく、全線が片側3車線となっているので非常に走りやすい。
門真本線料金所の先で近畿道の和歌山方面が2車線、吹田方面が1車線となるのが多少いただけない。
渋滞の激しい名神・京都南IC~吹田ICの迂回ルートとしての機能を活かすには和歌山方面1車線-吹田方面2車線の方が良いのではと思ってしまう。
もっとも京都方面から吹田JCTで和歌山方面に向かう車両が第二京阪を多く通行すると想定されているのかもしれないが。
区間別料金区間なので料金所を複数通過しないといけないが、新たな選択肢が増えるのは歓迎すべき事だろう。