今夜決行
今朝、渋滞情報を確認すると東京・大阪の周辺及びその間の地域の渋滞具合に驚愕して、大遠征を取り止めるか小遠征に規模を縮小しようかと思った。
しかしこれを描いている18時頃はだいぶ落ち着いているようです。
ただひとつの県を除いては・・・
静岡県内の東名高速(特に西行き)は手の施しようがないくらいの酷い有様です。
これだけの渋滞だと経済効果よりも損失の方が大きんじゃないの?
先日レポをupしたR362に、東名やR1のバイパスとしてはまったく使えないと書いたが、もしかしたら使えるかもしれない"く(""0"")>
それともお役人の明晰な頭脳には東名大渋滞→R1も大渋滞→R362にバイパス機能を持たせるべく大改良という図式があるのだろうか?と思ったが、その前に第二東名があったな・・・
で、ここからが本題。
幸いにしてここ以外は大して酷い渋滞ではないようなので大遠征を決行します。
レスは帰還後にということで<(_ _)>