車買換え1周年記念遠征
早いものでコルトラリーアートバージョンRスペシャルからコルトラリーアートバージョンRスペシャルに乗り換えて1年が経った。
という訳で(?)国道走行遠征に行ってきました。6日(月)が振替休日だったためはるばる岩手県まで…
さすがにいきなり岩手県までだと往路は全て移動になってしまうため、関東に寄り道しました。
寄り道と言っても目的は国道走行である。
元々バイパスの多い国道だったが、前回(2012年)は全線開通していないバイパスが多く現道主体に走ったが、その現道が国道の指定を外れており今回はバイパスメインでの走行となった。
鹿行大橋は東日本大震災で落橋して迂回しなければならなかったが、今回は新たに架けられた鹿行大橋を通行した。
岩手県で走行した国道もR354と同様に2012年に走行したもの。
年数の経過は同じだが、こちらの2本は特に大きな変化はない。
気温はかなり低かったもののR281の平庭峠付近に僅かな路面の積雪があった程度でした。
二戸市からひたすら自宅まで走って着いたのが6日の夜明け直前。
関西ではもう雪の心配もなさそうなので夏タイヤに履き替えようかと思ったのですが、疲れすぎてやる気がでない。よって今週末に気が向けば作業します。