引越後初走行(4割)
引越後の初の国道走行に行ってきました。
と言っても再走行で、しかも11月18日に6割弱走った残りの区間のみです。
総延長は170km程度なので一日で走行する事は充分に可能なのですが、降雨及び時間帯別通行止規制に引っ掻かかったため撤退しました。<11月18日
18日の時点では紅葉が始まりつつある段階で、見頃は過ぎているだろうなぁと呑気に構えていたら…<11月30日
積雪していた…
再スタート地点の見ノ越までR438で向かい、標高1000mを超えると法面や樹木に薄らと積もっている程度だったのが、1200mからは路面にも積もっていた。
三好市に入ると尾根の南になるせいもあって随分マシになった。しかし見ノ越は写真のような状態であった。
京柱峠はどうなっているのか戦々恐々という気持ちが半分、雪の京柱峠も見てみたいという気持ちが半分で向かったものの、非常に良く晴れた良い天気でした。
4シーズン目のスタッドレスをだましだまし使って来年買い替える予定でしたが、諸事情により先週新品に入れ替えていました。
そのままであれば、またしても撤退の憂き目に遭っていたかもしれません。