fc2ブログ

おろち

梅雨入りしたという話ですが、近畿はまだ本格的な雨は降っていません。
しかし来週あたりから雨が多くなりそうなので、晴天が予報されている本日、国道を1本走ってきました。
ループ展望台にて


国道 | コメント(2) | トラックバック(0)2017/06/18(日)20:24

コルトいじり

本日は所用のため有給を取りました。
用事そのものは午前中に終わったため、出先の近くにあったオートバックスに寄りました。
そこでPIAA ストラトスブルー 5000K(H1)が安売りしていたため、思わず買ってしまいました。
店内をウロウロしていたら、こんなもの(クイックスヘッドライト用レストアキット)を見つけて、これも買ってしまいました。
買った当初からヘッドライトの黄ばみやコーティングの剥がれが気にはなっていたのですが、スイスポ時代に安い研磨剤でほとんど効果がなかったので二の足を踏んでいました。高いから効果があるとは限りませんが、これで効果がなければ放っておくか業者に頼むかすれば良いと考えて購入しました。


洗車場に行ってヘッドライト研磨&ハイビームランプ交換作業を実施。
ヘッドライト研磨前研磨    ヘッドライト研磨後研磨
安い研磨剤よりも効果がありましたが、内側にも汚れ等があったため思ったほどクリア感を取り戻せませんでした。
もっともペースト状の本剤より付属の耐水サンドペーパーで磨いた効果かもしれません。
研磨後のハイビーム周りが青く見えるのはランプ交換後に写真を撮ったためで、研磨剤の効果ではありません。

ハイビーム交換後
ハイビーム点灯時はこんな感じになりました。HIDのロービームと色が合っていい感じです。
ポジション球は購入直後にスイスポで使用していたLEDに交換済みです。


ついでにナンバー灯もスイスポで使用したいた物に交換しました。
ポジション球と異なりこちらを交換していなかったのは、カバーを留めるネジが固くて取れず、いつか交換しようと思って延び延びになっていました。


そして、3月27日のタイヤ交換作業時に書いたもうひとつの作業も実施しました。
パワーウインドウフィニシャーR交換前 パワーウインドウフィニシャーL交換前交換

パワーウインドウフィニシャーR交換後 パワーウインドウフィニシャーL交換後交換
運転席側のフロンドウインドウ左右の開閉スイッチ周りの色剥げが酷かったため、色違いのものを某オークションで落としました。
カーボン調も存在しているようですが、滅多に出品されないし、出品されても競合が激しく落札できないか高額になる可能性が高い。この色であれば競合もなく落札できました。
パッと見ではインパネ左右&エアコン周りのカーボン調のものと色が似ているのでこれで良かったのかもしれません。


コルトを購入して1年超。
もうあらかたいじりたいところはいじったのであとは通常のメンテナンスや洗車くらいになるでしょう。


コルト1 | コメント(0) | トラックバック(0)2017/06/09(金)21:22

外環

早速R170外環状線を走ってきました。
R170外環状線
現道と重なっていない区間のみをレポート対象とするつもりでしたが、ほとんどが重なっていないので全区間を走りました。
同一国道で2つのレポートを書く、初の事例になるかもしれません(そもそも現道とバイパスが長距離に渡って並走している国道自体がほとんどありませんが…)。


国道 | コメント(0) | トラックバック(0)2017/06/04(日)19:28

«  | HOME |  »


プロフィール

01

Author:01
『国道を往く』の管理人です

月別アーカイブ

ブログ内検索