fc2ブログ

伊勢志摩

純三重県国道のR167を走ってきました。
これで160番台の国道はあとR160を残すのみとなりました。
R167

R167の総延長は40kmと短く1時間弱で完走できるのですが、往路に2時間半、復路に5時間もかかっています。
復路の時間が2倍なのは、往路は高速を最大限使い、復路は下道(名阪国道含む)を使ったためです。
さらに付け加えると伊賀上野マラソンの通行規制に引っ掛かってしまいました。
電光掲示板に市役所付近に通行規制があると表記されていたため、その区間を避けるべく名阪国道の大内ICで降りて伊賀コリドールロードを北上してR163に出ようとしたものの、コースを横切る交差点があり、30分以上待たされました。
そこまで待ったにもかかわらず、ランナーが断続的に横断していて終わりが見えてこないので、無理やりUターンして引き返す羽目になりました。
ちなみにR25非名阪の一部がコースに指定されていたため、R25トレースをしていればさらに悲惨な目に遭っていたかもしれません。



さて、2014年も残すところあと1ヶ月です。
12月には冬季閉鎖前の国道を1本、新規国道を1本走れたら充分かと思っております。
昨年は41本の国道を走っているので、欲を言えばさらに1本走れればという感じです。
なお、今冬はスタッドレスを更新せず4シーズン目のものを使用するため、積雪地の国道走行に行く可能性は限りなく低いです。


国道 | コメント(1) | トラックバック(0)2014/11/30(日)18:12

濃霧注意報

濃霧の中を走ってきました。
R372

先週は土日の2連休にもかかわらずR139を走ったのですが、3連休の今週末は非常に手軽な、しかも過去に走った事のある国道を走ってきました。
当然ながら宿泊する必要はなく日帰りです。
明日も休みで天候も良さそうなので走りに行きたいという気持ちがないわけではないのですが、国道レポートのストックが溜まり過ぎているので自粛するかもしれません。


国道 | コメント(2) | トラックバック(0)2014/11/23(日)16:27

開通前日

当サイトの掲示板に書かれたタレコミ情報提供によると、松姫トンネルを主とする松姫バイパスが11月17日に開通とのこと。
次の3連休は松姫峠とその周辺の酷道に遠征に行こうと計画を立案しようとしたところ、よくカレンダーを見れば3連休の前に開通してしまう。
という事で本日関西から日帰りでR139を走ってきました。


R139左が奈良倉トンネルで右が松姫トンネル

開通前日とあってバイパス接続部分はバリケードや工事関係車両をよければ通れそうな感じでした。
供用開始は17日14時~とのことです。

旧道になる直前の松姫峠区間ですが、6年前とほとんど変わりありません。
わざわざ走りに行かなくても良かったのではと思えるくらい。
旧道区間のほぼすべてに渡って人家のない場所なので、国道の指定を外れる可能性は高いでしょう。ただし、登山客の需要があると思われるので閉鎖はされない可能性の方が高いのではないでしょうか。

なお、松姫バイパスが開通してもR20高月橋入口交差点~山梨r515交差点の間の軒先酷道区間が残っているので、酷道という称号はまだ冠され続けるでしょう。


国道 | コメント(0) | トラックバック(0)2014/11/16(日)18:00

«  | HOME |  »


プロフィール

01

Author:01
『国道を往く』の管理人です

月別アーカイブ

ブログ内検索