fc2ブログ

にこく

R43
10月最後の国道走行に行ってきました。
と言っても総延長30km程度でしかも大都市間を結ぶ幹線道路なので、酷道的な面白さはありません。


来週末は3連休ですが、会社行事のため半分は潰れてしまいます…
次の3連休(11/22~24)だと高所山岳部は冬季閉鎖に入ってしまってもおかしくないので、遠征に行くとしてもどの国道を走ろうか選定に迷います。


国道 | コメント(3) | トラックバック(0)2014/10/26(日)14:55

関西横断

1ヶ月振りに“新規”の国道を走ってきました。

R165
幹線国道なので流れが悪い区間が多く、普段なら流れが良い区間も老紳士の運転する車がチンタラ走っていて、ストレスの溜まる国道走行になってしまいました。
ちなみにその老紳士、久居ICでETCゲートに引っかかって通行止めにしていました。


R165を走行した事により、
 奈良県国道制覇まであと1本
 160番台国道制覇まであと2本
となりました。


国道 | コメント(2) | トラックバック(0)2014/10/18(土)22:28

台風の前に

台風19号が接近中との事ですが、本日の近畿地方は概ね晴れという事で国道を1本走ってきました。
2ヶ所の分断区間を迂回しなければならず、かつ4ヶ所の端点のうち1ヶ所は路面状況が悪過ぎて徒歩で端点(付近)まで往復したため、完走するのに8時間もかかってしまいました。
R422

完走後は普通に帰っても面白くないので主に下道を使い、これまで走った事になかったR166高見峠の旧道に進んだのですが…




高見峠(ゲート)高見峠の奈良県側は通行止!!
確かに三重県側の旧道入口には「高見峠」という案内しかありませんでした。
奈良ナンバーの車とすれ違ったので通り抜けられるものとばかり思っていました。
落石や落木が多く、ダートと化している箇所も複数あったのですが、通行できない障害はありませんでした。三重県側は。


高見峠
登山道があるので峠の空き地には他車いても不思議ではないのですが、車は1台もいませんでした。
曇り空でなければもう少し映えた写真が撮れたのでしょうか…

引き返して高見トンネルをくぐって奈良県を横断するように走りましたが、方々で渋滞に巻き込まれて大変でした。
普段奈良県内を走らないので、どのルートが効率的かさっぱり分からず、自ら渋滞に巻き込まれた感があります。



明日と明後日は台風による悪天候が懸念されるため、家で大人しく更新作業でもしています。


国道 | コメント(3) | トラックバック(0)2014/10/11(土)23:30

月蝕
自宅ベランダから眺めていました。リゲインを飲みながら…
徳島~愛媛の一泊強行スケジュールはさすがに疲れました。


日常 | コメント(0) | トラックバック(0)2014/10/08(水)20:09

«  | HOME |  »


プロフィール

01

Author:01
『国道を往く』の管理人です

月別アーカイブ

ブログ内検索