fc2ブログ

任務完了

青森市内のビジネスホテルを夜明け直後に出発。
国道2本を完走してから帰宅の途に。
渋滞必至の東北道の福島県・栃木県内を避けるべく、日本海沿いで新潟県に入り常磐道を利用し、最終的には東関東道を走って帰宅しました。
帰省ラッシュの最中、高速道路上の渋滞には一切巻き込まれませんでした。下道では…にかほ市と酒田市で合計1時間弱巻き込まれました。

5日間で11本の国道を走りました(厳密には完走にならない国道が2本あり)。
ただ、残念ながら東北の主だった酷道は既に走っているため、基本的には普通の国道がメインとなってしまいました。


ちょうど本日はサイト開設12周年ですので今回の遠征は12周年記念という事にしておきます。


国道 | コメント(0) | トラックバック(0)2013/08/15(木)22:38

4日目

不完全ながら2本の国道を走ったのですが、海上区間の端点付近で催事が行われており走行も進入もできませんでした。
4日目1  4日目2


今回の遠征計画を立てた時点では、海上区間の北海道側を走るためだけにフェリーで北海道に渡るつもりでした。
そして行きの便の予約したはいいものの、帰りの便が取れずに渡道を断念しました。
さすがはお盆。本日の2本目に走った国道も渋滞こそありませんでしたが、交通量は多くなかなか写真が撮りづらい状況でした。既にレポートしている国道なのでこのままお蔵入りにしてしまうかもしれません。


出発時には3泊と言っていましたが、青森でもう1泊します。
明日は帰宅がてら国道を走ります。


国道 | コメント(0) | トラックバック(0)2013/08/14(水)18:09

3日目

秋田市内で渋滞に巻き込まれた以外は順調に予定を消化しました。
3日目1  3日目2

2本目の最後の最後で少し雨に降られました。
完走直後にホームセンターでなくなったウィンドウウォッシャー液を買って店を出たら強い雨が降っていました。
その後は移動のみでしたが、雨が降ったり晴れたりの嫌な天候でした。
数キロ数分の移動で降ったり止んだりだったので、区域時間限定の降雨だったのかもしれません。


国道 | コメント(2) | トラックバック(0)2013/08/13(火)18:09

2日目

寝坊して1時間遅い出発となりましたが、予定していた2本の国道を完走しました。
どちらも先週の金曜日の豪雨で被災、通行止めになった国道です。
2日目1  2日目2


明日は青森から秋田に行き、また青森に戻ります。


国道 | コメント(0) | トラックバック(0)2013/08/12(月)19:50

波乱の初日

一晩中運転して到着したのが宮城県某市。
道の駅で夜明けを待ってから1本目の国道の走行を開始する。

しかし、走り始めて30分ほどで降雨に見舞われる。
携帯で予報を確認したところ、晴ではあるものの夕立が多く傘が必携との事。

ここで選択を迫られる。このままやむまで3時間ほど待つか、2本目に走る予定の国道を走るか。
ただ単に待つだけなのは耐え難いので後者を選択して終点のある場所まで移動した。
さらっと書くと近距離のように思えるが、2時間近く掛かっている。

しかし、2本目のスタート地点の秋田県某市に着いた途端に激しい雨。
幸いなことに道の駅で土産を物色している間にやんだので、時間のロスは大したことがなかった。
その後は多少雨に降られたものの岩手県某市の起点まで完走。

当初3本目として予定していた国道は晴天のうちに完走。

ここで本日の予定を終了としても良かったのですが、3本目のゴールと1本目の途中地点まで近かったため、改めて続きから走って何とか完走してきました。



今晩は岩手県盛岡市に宿泊し、明日は岩手→秋田→青森→秋田と移動し、最終的には青森に行く予定です。

>>続きを読む


国道 | コメント(0) | トラックバック(0)2013/08/11(日)20:21

未来への助走

本日は1年に1回しかない道の日です。
折しも夏休みの初日(正確にはゴールデンウィークの代休)と重なったため、当然のようにどこかの国道に走りに行くのかと思った方もいるかもしれませんが、本日は国道走行どころか外出する予定すらありません。
しかしこれは明日から始まる大遠征に向けた助走であって決して無駄な時間ではありません。

現時点で3泊分の宿を確保しました。
場合によってはさらに延長するかもしれません。
来週の予報が晴れなので詰めに詰めて9本もの国道を走る行程を組んでいます。
ただ、気がかりなのは昨日の秋田県北部を中心に降った豪雨。一夜明けた本日も通行止め箇所があり、行方不明者の捜索が続いているという。
宿泊地は気軽に変えられないが、走る国道は変えられるのでそのあたりは高度な柔軟性を維持しつつ臨機応変に対応する予定である。
もっとも、東北地方の国道もかなりの数を走ったので必然的に選択肢が絞られてしまっているので、移動時間だけが長くなってしまうかもしれない。



久しぶりの長距離長期間遠征。事故故障検挙のないように細心の注意を払いたい。


国道 | コメント(2) | トラックバック(0)2013/08/10(土)11:55

道路ふれあい月間2

昨日の続き、千葉市からさいたま市までの区間を走ってきました。
R16(2日目)

来週は夏休みが取れそうなので遠征に行く予定です。
ここ数年はお盆の時期を外して夏休みを取っていたのでどれほどの渋滞に巻き込まれるのか戦々恐々です。
分かりやすくするため、“夏休み”としましたが、実はゴールデンウィークの代休です。
元々設定していた夏休みは9月で、10連休(予定)があります。
関西に帰らないといけない用事があるので、西日本の国道を走りに行くのも一興かなと思っています。


国道 | コメント(0) | トラックバック(0)2013/08/04(日)12:19

道路ふれあい月間

今年も道路ふれあい月間になりました。
○×月間というものはいくつもありますが、国道マニアにとっては最もエキサイティングな1ヶ月、のはずです。
という訳で1本目の国道を走ってきました。正確に言えば1本の国道の一部区間ですが。

R16(1日目)
総延長は250km超で分断区間を抱えているあの国道です。
そして唯一、起点と終点が同じ国道です。
ここまで言えば関東在住で多少なりとも国道に興味がある人にはピンと来るかもしれません。
国道に興味がなくても耳にしたり通行した事がある可能性は高い国道です。

本日は全区間のうち終点から起点へ、つまり反時計回りに千葉市まで走行しました。
もちろん分断区間は東京湾フェリーを利用しました。
交通量が多い国道のため日が昇ってくると渋滞が頻発してレポート用の写真撮影が難しいため、千葉市以降は別の日に走行するつもりです。
道路ふれあい月間企画として8月での完走を予定しています。




午後はスイスポの車検の予約をしてきました。
120,000kmを超えましたがまだ乗り続けます。


国道 | コメント(2) | トラックバック(0)2013/08/03(土)18:17

«  | HOME |  »


プロフィール

01

Author:01
『国道を往く』の管理人です

月別アーカイブ

ブログ内検索