fc2ブログ

千葉延長

千葉滞在が伸びる事がほぼ決定しました。
2日後の7月1日以降の予定のくせに未だ“ほぼ”という事で決定はしておりません。


別に千葉滞在が伸びた事を記念する訳ではなく、むしろ憂さ晴らしのために国道を走ってきました。
R51
日帰りで行ける範囲となるともはや普通の国道しか残っていません。
7月からは普通よりも多くの休みがあるため、多少遠方にも出撃するかもしれません。




鹿行大橋
帰りに鹿行大橋を通ってきました。
旧橋は解体中で、9割方の作業が終わっているという様子でした。


国道 | コメント(0) | トラックバック(0)2013/06/29(土)22:35

上(州)信(州)越(後)

昨日の宣言通り、隣の隣の隣の県から隣の隣の隣の県を経て隣の隣の県を結ぶ国道を走ってきました。
冬季&忙しいを理由に酷道から遠ざかっていたので、久しぶりの本格的な酷道走行となりました。


R405ここに来るのは2008年以来5年振り2度目。
三方峠付近で降雨に見舞われるも、20分ほど仮眠したらあがりました。
その後は怪しい雨雲はあるものの天候が大きく崩れる事なく長野県栄村切明に到着。


R405
端点から林道、県道、R292を経て野反湖に到着。と言っても端点は湖の手前のこのヘアピンカーブ。
直前の天気予報の降水確率は50%だった群馬県においても何とか雨に降らずにすみました。



草津迂回中の一コマ。硫化水素発生中。


国道 | コメント(0) | トラックバック(0)2013/06/16(日)20:49

2連休初日

6月に入って初めての、そして最後の2連休です。
3連休と間違えたわけではなく、“2”連休です。

連休初日は午後から天候が悪くなるとの予報だったため、午前中に走り終えられる40km程度の距離の短い国道を走ってきました。
大都市を結ぶ国道ながら100番台国道並みの整備状況という二桁国道です。
終点付近には政令指定都市の中心部にごく近いながら一方通行区間を擁するため、車両では起点→終点方向しかトレースできません。

R14






先週新調した眼鏡を受け取ったので、明日はそのテスト(?)を兼ねて隣の隣の隣の県まで行くかもしれません。
新調した理由は前回作って5,6年が経過=経年劣化によるものですが、視力は落ちておらず度は変わりませんでした。


国道 | コメント(0) | トラックバック(0)2013/06/15(土)14:48

見逃しました

昨年10月にテレビ東京にて『知られざる国道の旅』が放映されましたが、本日その続編、その名も『知られざる国道の旅2』が放映されていたようです。
元々テレビ番組をチェックしてまで見ていないせいもあって見逃してしまいました。
前日の7日に前回作品が再放送されていたようですので、『3』が作られるような事があれば再放送で見れるかもと淡い期待を抱いています。が、その前に関東を離れる事になりそうなので、テレビ大阪に期待しておいた方が良いかもしれません(テレビ大阪で再放送しているのかどうかは調べていないが)


登場したのはR317、R140R422の3本のようです。
前回放送されたのはR256R339R308R291の4本でした。

R422、R256、R339、R308に関しては走行してから年月がかなり経過しているので、時期を見て再走行に行きたいものである。
まずは関東にいる間に行っておきたいR339が候補に挙がるが、関西に比べると関東の方が近いというだけで3連休以上でないと厳しい。その3連休が関東在住期間内に取れるかどうかは微妙である…


日常 | コメント(4) | トラックバック(0)2013/06/08(土)23:04

«  | HOME |  »


プロフィール

01

Author:01
『国道を往く』の管理人です

月別アーカイブ

ブログ内検索