fc2ブログ

千葉県横断

むしゃくしゃしたから走った。国道であれば何でもよかった
R356

先日のブログに書いたがゴールデンウィークを剥奪されてしまったため、またしても近場の千葉県内完結国道を1本のみ。
1・2月は5000km近く走ったが、3・4月は1500km程度と3分の1以下と大幅に距離を落としてしまった。走る距離が多ければ多いほど良い、という事はないのだけれども。

この休みの少なさは6月末までという話だったのだが、さらに延びそうな不穏な空気が漂っています。
もし延びたら9月くらいまで少休日に耐えなければならなくなります。
そう、いわゆるお盆休みの取得も危ぶまれます。
ここ最近の頻繁な異動に辟易しているのも事実で、7月以降はやらねーよ、延長を二つ返事で受け入れると思うなよ、という内容を極めて丁寧に伝えている…けれど聞き入れられるかどうかはまた別の問題である。




圏央道(開通後)
圏央道(東金JCT~木更津東IC)が昨日27日に開通しました。
開通に合わせて東金JCT~松尾横芝ICが千葉東金道路から圏央道に組み込まれました。

圏央道(開通後KP)
そのため、キロポストも圏央道の数字に更新されていました。


国道 | コメント(0) | トラックバック(0)2013/04/28(日)17:16

久しぶりのスイスポネタ

約19ヶ月前に中古購入後最初の車検を通した。
その際にブレーキパッドの残量が少ない旨を告げられたが、少なくとも1年以上、うまくいけば次の車検までもつと思って交換せずにいました。
しかしついにブレーキが鳴き始めて交換時期を知らせてくれるようになり、本日交換してきました。
10年前ならスポーツ系のパッドをネット等で購入して自分で交換くらいの事をやっていたのでしょうが、全てお店任せで純正置き換えタイプのパッドを装着しました。
車高落として見た目は走り込んでいそうだけど、街乗り専用なのです。

車両引き取りの際にフロントのディスクローターの摩耗を指摘されました。
購入してから5万km超、前オーナーが交換していなければ11万km超走っているので、とうとうきたかという感じである。
10万km超なのでタイミングベルト関係を交換すると結構な出費になる可能性があります。

“乗換え”が頭をよぎりますが、現時点で乗換えを決意するに足る魅力を持つ車がありません。


スイスポ | コメント(3) | トラックバック(0)2013/04/20(土)17:54

半島横断3

今週も手近な房総半島横断国道を走ってきました。
R296
手近過ぎて普通の国道なので面白みも何もありません。
それどころか行楽日和とあってチンタラ走る車が次から次へとやってきては前を走るので、余計にストレスが溜まったかもしれません。


圏央道(東金-木更津東開通前)
圏央道の東金~木更津間が4月27日14時に開通予定です。
3月30日15時に海老名~相模原愛川が開通しており、本日4月14日15時に茅ヶ崎~寒川北が開通しています。
東関東道の大栄PA付近でもジャンクション工事が行われているのを見ました。
もっともどれも今住んでいる場所からはあまり利用価値のない区間なので、開通記念に1回走って終わり、という感じになりそうです。


国道 | コメント(0) | トラックバック(0)2013/04/14(日)22:13

半島横断2

午後から大荒れの天気になるとの情報を得て午前中に国道を1本走ってきました。
午前中に走り終わる、かつ明日の仕事に差し支えない事を考えた結果、面白みも何もない普通の国道をチョイスせざるを得ませんでした。
R126

ゴールデンウイークはなくなったし、このようなチマチマした感じで近場の普通の国道を走りに行く事が多くなりそうです。


国道 | コメント(1) | トラックバック(0)2013/04/06(土)20:49

«  | HOME |  »


プロフィール

01

Author:01
『国道を往く』の管理人です

月別アーカイブ

ブログ内検索