fc2ブログ

冬季閉鎖の前に

3週連続で新潟県柏崎市に起終点を持つ国道を走りに行ってきました。
3回目の今回が最も地味で特徴のない国道ですが、県境に冬季閉鎖区間があるため閉鎖されるまでに走っておいた次第である。
R252

帰りには先週走り損ねたR352の鹿沼市中心部をわざわざ走りに行って写真を撮ってきました。


国道 | コメント(0) | トラックバック(0)2012/10/12(金)22:00

土曜スペシャルで酷道特集

テレビ東京系列の『土曜スペシャル』で酷道が取り上げられるようです。
放送日時は10月13日(土)19:00~20:54ですが、一部地域では異なりますのでご注意を。
詳細はこちらをご覧ください。

なお、私が出演する訳ではありませんので悪しからず。


お知らせ | コメント(2) | トラックバック(0)2012/10/08(月)22:38

新潟から栃木へ

昨日の宣言通り、新潟県から福島県を経て栃木県まで国道を1本走ってきました。
何とか国道走行中は雨に降られずに済み、昨年の集中豪雨の被災から1年余りの10月1日に開通したのですが、道中数えるのが面倒なくらいの工事箇所がありました。
R352

とは言え全て通行可能な状態だったので通り抜ける事は可能。
沢部分の被害が多かったようで、県境の金泉橋は落橋したため仮設橋になっていました。新橋が建設中でしたが、冬季閉鎖までに完成するのかは微妙な進捗だった。

無事枝折峠区間を終えてあとは消化試合みたいなものでしたが、鹿沼市中心部で秋祭り開催のため通行規制が敷かれており迂回しなければならなかった。
後日写真を撮るために行くか、R293走行時の写真で代用するか…


国道 | コメント(0) | トラックバック(0)2012/10/06(土)23:25

限定的サンデードライバー

東京に住み始めてスイスポを運転する回数が減ったのは既に書いた。
9月は2回しかエンジンをかけていない。
いや、この表現は正確ではない。コンビニやPA等で休憩した時にエンジンを一旦切って再度かけているのだから。
正確に表現すれば、自宅駐車場で2回しかエンジンをかけていない
しかし、走行距離は1600kmを超える
2回とも新潟県を往復している。しかもただの往復ではない。


そして明日未明、3回目の訪新を企てている。
仕事中にJARTICの道路情報を見て通行止が解除された事を知って、雪に閉ざされる前行こうという算段である。
世間は3連休だが私は明日の土曜日のみ休みである。
来週の休みに行ってもよいのだが、下手をすれば次の台風で通行止になりかねないため、行ける時に行くのがこの業界の常識である。


スイスポ | コメント(0) | トラックバック(0)2012/10/05(金)22:09

«  | HOME |  »


プロフィール

01

Author:01
『国道を往く』の管理人です

月別アーカイブ

ブログ内検索