fc2ブログ

471248分の1

昨夜は台風15号が首都圏を直撃したおかげで16時半には帰宅できました。
雨が降っているが風が強すぎて傘をさしたらすぐに壊れそうでささずにトボトボと歩いたら、当然のようにずぶぬれ。
帰宅すると元々立てつけの悪かった雨戸が外れている。
最後の防壁たる雨戸が最初に外れてどうするという突っ込みをこらえて、雨風が吹き荒れる中を15分ほど格闘してはめ直す。
その後18時頃から電気がついたり消えたり。まるで寿命間近の蛍光灯のように徐々に消えている時間が長くなり18時半頃には完全に停電
しかし外を見ると大通りの反対側は煌々と電気がついている。宅内設備の不良かとも思ったが周辺の家の電気は消えていました。


そんな中でもヘッドライト(車のではなくて頭に付けるやつ)と電池式ラジオを持っていた私に隙はなかった。
とは言えいつもより不便だしやる事もないので20時頃には寝てしまいました。
復旧は翌22日5時頃だったとか・・・

UQ WiMAXも設備トラブルで接続できなかったようですが、電気すら供給されていない状態なので全く気付きませんでした。


日常 | コメント(0) | トラックバック(0)2011/09/22(木)22:32

9月の国道走行

明日から本格的に仕事が始まってからではいつ休めるか分からないという状況なので早くも新たな国道を走ってきました。
R134  R255
どちらも神奈川県内のみを走る国道で、時期や曜日によっては非常に混雑する事もある、普通の国道である。
いつ取れるか分からない次の休みには別の国道を走りに行くか、引きこもってレポを作成するか検討中です。


国道 | コメント(4) | トラックバック(0)2011/09/11(日)23:19

K県Y市にて

スイスポとともに名神・東名をひたすら東進し、昨夜の日付が変わる直前に神奈川県は某市に辿りつきました。
会社の所有している一軒家に一人で住む事になりました。が、1階のキッチンやトイレ、洗面所等を除いて、つまり普通の部屋は倉庫として使われているため書類で埋め尽くされており、使えるのは実質2階の二部屋のみ。
1ヶ月という短期間なのでひとつの部屋に全ての荷物を入れてそこで生活しています。
今までの1Kよりも面積の余裕はあるのですが、トイレや洗面にいちいち階段を上り下りしなければならないのが億劫です。実家に住んでいる頃はそんな事はまったく思わなかったのに、1Kの独り暮らしに慣れすぎたのでしょうか。


そしてネット環境が早くも整いました。空白の数日が発生するのを覚悟していたのですが…
こんなにも早く復活できたのは、WiMAXを採用したため工事等が必要なかったからです。
ルーターがタイミング良く引越の荷物搬入直後に届いたのも早期復活に繋がりました。
WM3400RN
下り40Mbpsはそれまで使用していたJ:COMに比べて4分の1なので動画ではやや遅く感じますがストレスを感じるレベルではありません。
上りは同じ10Mbpsですが電波状況が3段階の「1」というせいもあって画像のアップロードにやや遅さを感じます。
それでも「ネットを使えない」という状況に比べると格段に便利なのでありがたい限りです。
ちなみにWiMAXを採用した理由は、イーモバイルは2年縛り、J:COM(ケーブルテレビ)は半年縛りがあり、1ヶ月から数カ月で移動する今回のようなケースでは色々と面倒臭そうだったからです。


日常 | コメント(0) | トラックバック(0)2011/09/09(金)21:10

あれから2年

バタバタしている中で迎えた9月ですが、9月はあれから2年の節目の月であります。
福島出張が終わって関東に行くまでの僅かな間隙を縫って車検を受けました。
余り酷い道走ったり酷い距離を走ったりしていないせいか、特に不具合もなく車検に通りました。
交換したのはブレーキオイルくらいです。ブレーキパッドの残量が新品の半分程ということですが、私の乗り方からすると1年以上はもつのでそのままにしました。

右フロントのスピーカーの鳴りがいまいちなので、この先スピーカーコードを良いモノに交換しようかと画策中です。が、その暇があるのかどうかが懸念材料です。
あとは最近の軽自動車にも劣るホーンを交換したい気もあるとかないとか…


スイスポ | コメント(4) | トラックバック(0)2011/09/04(日)11:00

«  | HOME |  »


プロフィール

01

Author:01
『国道を往く』の管理人です

月別アーカイブ

ブログ内検索