fc2ブログ

帰阪

たった今帰阪しました。
そして出張の成果であるR304をupしました。


日常 | コメント(0) | トラックバック(0)2011/08/31(水)22:32

あ・・・ありのまま

         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『おれは福島出張が終わると
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        思ってたらいつのまにか関東行きが決まっていた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何を言われたのかわからなかった
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    出張だとか出向だとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…



という訳で出張でバタバタしている最中に異動が決まってました。
忙しくて判断力が鈍っている時に言って受け入れさせようとしている、と思うのは穿ち過ぎだろうか。
9月上旬か中旬からY市に、その後H市に移ります。
来年3月までという期限付きなのがせめてもの救いです。

福島出張からは早ければ明日に帰阪予定。
その後車検やら引越しやらで夏休みを消化してしまいそうです・・・

>>続きを読む


日常 | コメント(0) | トラックバック(0)2011/08/30(火)20:17

日程短縮??

思っていた以上に順調に事が運んでいるため、福島出張の日程が短くなりそうです。
それはそれで歓迎すべきことなのですが、休日もぶっ続けでやるという話になったてしまいました・・・
茨城県内の国道を1本走る計画を立ててレンタカーの予約もしていましたが、キャンセルする羽目になりました。


日常 | コメント(0) | トラックバック(0)2011/08/25(木)22:21

10周年

R477百井別れで国道に興味を持ち、サイトを開設してちょうど10年が経ちました。
始めた当初は10年も続くとは思っていませんでしたが、何となく自分のペースを保ち続けて無理をしなかったせいかここまで続いてしまいました。

仕事が微妙に忙しく昨年のように周年祭&道路ふれあい月間を理由に毎週走りに行くという事ができませんので、せめて先月走った国道のレポートを更新して10周年記念事業に替えさせてもらいたいと思います。

10年も続いたからこのあたりで区切りをつけて辞めるかーという気持ちはありませんので、今後ともつたない文章にお付き合い頂ければと思います。


お知らせ | コメント(5) | トラックバック(0)2011/08/15(月)22:53

8月の国道走行

例の出張が来週末からに決まりました。9月の2週目には戻れそうです。

という事は8月の実質的な休みは今週末が最後かもしれないという事で2,3時間しか寝てませんが、愛知・岐阜両県を結ぶ国道を走ってきました。
R363

基本的にはローカル快走国道なので2時間もあれば充分に完走可能。
ほとんど寝ていない&お盆渋滞が気がかりという事でわざわざ東海地方までやって来たにもかかわらず、また道路ふれあい月間にもかかわらず、国道1本走っただけで帰宅の途につきました。

中津川から比較的ハイペースで流れているR19を走り、土岐南多治見ICから東海環状道を南下。
渋滞している東名を避けて伊勢湾岸道に入り、亀山~四日市の渋滞に巻き込まれるのを避けるため、桑名東ICで降り渋滞もしくは流れの悪い国県道を経て立ち寄ったのが↓
石榑トンネル
トンネルの開通により通年通行が可能になったせいか、北隣の鞍掛峠が土砂崩れにより通行止だったせいか、かつての静寂が嘘のような交通量でした。もっとも“以前の交通量”は1時間に数台というレベルですが…
石榑峠旧道は三重県側はトンネル入口付近に簡易ゲートが設置されており進入不可。滋賀県側はトンネル付近にはゲート等は設置されていないものの少し進めばゲートがあるはず。しかし登山客のために半ば開放されている可能性もある。

その後、八日市ICで名神に乗ったものの、西宮山口~京都南という40kmに渡る渋滞を避けるために京滋バイパスから第二京阪を走行。
門真料金所でこんな時期に行われていた緊急工事のせいで2,3kmの渋滞に巻き込まれるも、それ以外は高速道路上での渋滞は全て回避できた。

という訳で8月も新規国道を走行する事ができました。
出張中に休みと気力があればレンタカー借りて彷徨っているかもしれません。


国道 | コメント(2) | トラックバック(0)2011/08/13(土)22:09

かの地への出張(予定)

今月下旬から最低10日くらいの出張に行く事になりそうです。
その程度の日数であれば過去に何回かあるのですが、今回はかなりの遠方です。
その場所とは……念のため線量計を持たされるような場所、とだけ言っておきます。
“念のため”というフレーズがあるように、復旧・復興に絡んだ仕事ではなく一応は警戒区域の外のようです。
危険手当とか付加してくれてもいいんじゃないかなと思いつつも、それをもらったら今後体に何らかの影響が出た時に補償してもらえないかもしれないんじゃないかとも思ったり…

夏休みは8月最後の週に設定していましたが、どうやら延期せざるを得ないようです。
いっそのこと9/19週に代休を持ってきて計画的長期連休にするのも一興かと。うまくいけば丸々2週間働かなくても良い計算に…


日常 | コメント(0) | トラックバック(0)2011/08/08(月)22:59

«  | HOME |  »


プロフィール

01

Author:01
『国道を往く』の管理人です

月別アーカイブ

ブログ内検索