fc2ブログ

4歩目

今日は代休だったので国道をひとっ走りして岡山まで行ってきました。
某国道の起点交差点に到着する直前とちょうど中間でもやや激しい雨に見舞われるも、全体的には快晴の空の下のドライブができました。
虹@阪神高速
起点交差点に向かっている時には虹を見る事ができました。虹を見たのは久しぶりかもしれない。


今回走行した国道は総延長150km未満ながら旅行時間4時間30分近く要する。平均33km/hとかなりのスローペース。
それだけ聞くと狭隘かつカーブの多い山岳国道を想像してしまいそうだが、あいにく全線に於いて2車線確保されており、片側2車線の区間も少なくない。
一ケタ国道との重複距離も長く、単独であっても一ケタ国道のバイパス的な役割を持っている産業道路…つまり交通の流れが悪くごく一部を除いて快適ドライブとはならない。
250
この写真を見ると快適シーサイド国道だが、そんな状態は全体の1割にも満たない。
交通量と信号の多い国道をひたすら走らされる感が強く、150kmという距離以上に疲労する国道だった。


これで4カ月連続で新規国道を走っており、2011年の目標達成に向かって着々と歩みを進めております。


国道 | コメント(3) | トラックバック(0)2011/04/20(水)19:55

国道と支援

東日本大震災から3週間強が経過しました。
地震そのものや津波の被害もさることながら福島第一原発の被害が拡大しているのは、権力者の初動が遅くしかもあさっての方向に向かってしまったせいもあるだろう。
今なお多くの被災者たちが不便な生活を送っているが、ここ関西に至っては普段通りに生活が送れている。
しかし、春のイベント等が縮小や中止になっている。
こんな状況下では自粛ムードになるのは致し方ないが、個人レベルにまで拡大させるのを避け、敢えて国道を走ってきました。
R423新御堂筋

とは言え、過去に走行したR423を1本だけなのは自重した結果である。
実は3月の連休も合計4本の国道を走る遠征計画を立てていたのだが、自重して遠征を中止。月1本以上走るという10周年事業があるのでR481のみに留めた過去がある。



これで「こくどうをはしってきました。たのしかったです。」で終わると被災者に申し訳ないので、国道を走行する度に総延長に32を掛けた金額を寄付させていただきます。

×32という数字に特に根拠はない。強いて言えば私の満年齢である。
思い付いた時は×100にしようとしたが、それだと一ケタ国道や遠征で複数の国道を走行した場合に一介のサラリーマンが出すには厳しい金額になってしまう。独身なので妻子に対する責任はなく自分自身にのみ責任を負う立場とは言え、それでも限界というものはある。
1,2カ月もしくは数本の国道分だけと限定すれば×100もできなくはないが、継続的な活動としたいため×32という数字を設定したという次第である。
ユーメージンの何千万何億という金額に比べたら微々たるものだが、やらないよりやった方がいいだろう。


国道 | コメント(2) | トラックバック(0)2011/04/03(日)16:10

«  | HOME |  »


プロフィール

01

Author:01
『国道を往く』の管理人です

月別アーカイブ

ブログ内検索