上信越巡り3日目
既に日付が変わっておりますが、昨日上信越巡りから戻ってきました。
上越市のビジネスホテルを出て向かった先は上越市南端の寺町交差点。
5年前に一度走行しているR292を今度は逆方向、長野原方向に向けて再走行しました。
2年前にも渋峠だけ訪れているのですが、その時は渋峠以南で雲が多くて景色がいまいちでしたが、今回はそんな事もなく終始晴天で国道走行だけでなく景色も堪能できました。
朝早い(と言っても8時頃)だったせいで渋峠周辺にはほとんど人がいなかったのですが、長野原に向かっている途上では観光バスを含む多くの車とすれ違い、草津温泉は人でごった返していました。平日だと言うのに…
R292の次は自宅に戻りがてら2本の国道を走行。
どちらも総延長50km程度の短い国道で、一方は県境を通る普通の国道ですが、もう一方は番号の割に整備されていない酷道です。
とまぁ、3日間で合計7本の国道を完走。うち6本は新規の国道と充実した遠征となりました。
今までは車中泊スタイルで行っていた長期遠征ですが、今回は2泊ともビジネスホテルに宿泊。理由はHTスイスポはシートの倒れ方が深くなく相当疲れていても中々寝れないためである(3月の四国遠征時に発覚)。
フロントシートのシートバックがリアシートの座面に当たってそれ以上倒れなくなるというものなのでシートを交換しても改善されないと思われる。何よりシートバックの倒す量を増やすためにシートを交換するというのはコストパフォーマンスが悪すぎる。
HTスイフトに車中泊の快適さを望むのも酷な話で、車中泊したけりゃミニバンとまでは言わなくてももう少し大きな車に替えろという話である。
だから文句は言わない。ただ、お金を出してビジネスホテルに宿泊する事によって疲労や睡眠不足を減じて安全に旅をするだけである。
>>続きを読む