fc2ブログ

スピーカー交換

スピーカーを交換しました。
交換したのは前後ともECLIPSESGS-1000
名称が示す通り、直径10cmと今時の軽自動車にも劣るような小さなスピーカーです。
この辺りは、コストを追求したベース車両の影響が色濃く出ている気がします。


フロントスピーカー
フロントはダッシュボード左右にあり、フロントガラスの傾斜でドライバーが短いものしか使えないという点を除くと作業性は良好。
左右合わせて30分もあれば終了するが、付属のコネクタがそのまま付けられないので、その加工にプラス15分必要かも。


リアスピーカー
問題はリア。
10/26のオーディオシェルフの取付の際にも書いたが、リアスピーカーの交換にはオーディオシェルフはもちろんのこと、リアアンダーパネル、リアシート、ラゲージサイドロアーとおよそスピーカーを交換するとは思えない程の大掛かりな作業をしなければならない。
リアスピーカー交換作業中スピーカー交換作業途中とは思えない・・・
ちなみに画像左上の黒いL字の金具が前回取付に苦労したオーディオシェルフ用のブラケット

そこまでして作業をしたのにどうやらヘッドユニットとリアスピーカーの配線が繋げられていないようで音が出ない。
中古車屋め、手を抜きやがったな(°ヘ°)Ω タダでやってもらったので文句を言うつもりはないが、ひと言「リアスピーカーに配線していない」と言ってくれればなぁ。
リアスピーカー取付作業中に指を負傷&ヘッドユニットの説明書を持ってきておらず接続先が分からないため配線作業は次回に持ち越しです。


実質フロントスピーカーのみ交換した状態となったが、音質の向上は・・・・・・気持ち高音がハッキリ聞こえるようになった、という程度しか分からなかった。
デトマソは16cmだったので明らかに変わったという印象を持ったのだが、6cmの差はデカイということだろうか。


スイスポ | コメント(2) | トラックバック(0)2009/11/14(土)22:50

INTERNET Watchに紹介されました

昨日、Impress Watch社のINTERNET Watchに当サイトが紹介されました。
2,3行程度の紹介かと思っていたら結構大きく出ていてちょっと驚き(≡≡;) !!!

記事はこちらをご覧下さい(中ほどの「Mapion」で日本の“酷道”めぐり にあります)


お知らせ | コメント(4) | トラックバック(0)2009/11/13(金)23:36

松山終了

まだ松山にいますが、明日は別の街に移動します。
移動する前に猫画像の追加を。
複数猫


日常 | コメント(1) | トラックバック(0)2009/11/07(土)19:26

松山にて

松山はやたら猫が多い街です。
人懐っこいのは人の気配で逃げるどころかカメラを向けても動じません。
仕事中なのについ写真を撮ってしまいました。

白黒猫  黒猫


日常 | コメント(1) | トラックバック(0)2009/11/06(金)23:12

大橋を渡って

初めて瀬戸大橋を渡って四国に入り、ただ今愛媛県にいます。

長期連休でもないのに四国酷道巡りの旅に来てしま・・・ったわけではありません。
明日からしばらく愛媛県で仕事をします。
四国に来たのは昨年7月以来1年3ヶ月ぶり。前回も仕事でした。

今年はもう訪れることがないと思っていた四国にこんな形で訪れることになろうとは・・・


日常 | コメント(3) | トラックバック(0)2009/11/03(火)20:10

«  | HOME |  »


プロフィール

01

Author:01
『国道を往く』の管理人です

月別アーカイブ

ブログ内検索