スピーカー交換
スピーカーを交換しました。
交換したのは前後ともECLIPSEのSGS-1000。
名称が示す通り、直径10cmと今時の軽自動車にも劣るような小さなスピーカーです。
この辺りは、コストを追求したベース車両の影響が色濃く出ている気がします。
フロントはダッシュボード左右にあり、フロントガラスの傾斜でドライバーが短いものしか使えないという点を除くと作業性は良好。
左右合わせて30分もあれば終了するが、付属のコネクタがそのまま付けられないので、その加工にプラス15分必要かも。
問題はリア。
10/26のオーディオシェルフの取付の際にも書いたが、リアスピーカーの交換にはオーディオシェルフはもちろんのこと、リアアンダーパネル、リアシート、ラゲージサイドロアーとおよそスピーカーを交換するとは思えない程の大掛かりな作業をしなければならない。スピーカー交換作業途中とは思えない・・・
ちなみに画像左上の黒いL字の金具が前回取付に苦労したオーディオシェルフ用のブラケット
そこまでして作業をしたのにどうやらヘッドユニットとリアスピーカーの配線が繋げられていないようで音が出ない。
中古車屋め、手を抜きやがったな(°ヘ°)Ω タダでやってもらったので文句を言うつもりはないが、ひと言「リアスピーカーに配線していない」と言ってくれればなぁ。
リアスピーカー取付作業中に指を負傷&ヘッドユニットの説明書を持ってきておらず接続先が分からないため配線作業は次回に持ち越しです。
実質フロントスピーカーのみ交換した状態となったが、音質の向上は・・・・・・気持ち高音がハッキリ聞こえるようになった、という程度しか分からなかった。
デトマソは16cmだったので明らかに変わったという印象を持ったのだが、6cmの差はデカイということだろうか。