紅葉に行ってきました
日帰りで行ってきました。↓に。
GWは災害復旧工事で通行止だったため、大向長者原林道で迂回しており10km程未走行でしたので今回はその区間を走りに行ってきました。
えぇ、それだけのために行ってきましたよ(`ー´)
この手の通行止に出くわした場合、いつもなら行ける所(工事用のゲート)まで行って戻ってとやるわけですが、さすがにこの時は九州長期遠征の帰りで疲労が溜まっていてそんな余裕はありませんでした。
それに加えて、どうせ集落を繋ぐただの狭路だと思っていたのでスルーしてしまいました。
が、実際に通ってみると集落を繋ぐどころか民家すらなく、中津谷川沿いの渓谷酷道でした。
晴れていれば行楽客との離合に苦労していたかもしれませんが、今回の離合は1回のみで済みました。その1回で50mほどバックさせて頂きましたが( ´ー`)フゥー
R186まで戻れば目的達成、帰路につく。
天気が良ければ帰るついでに酷道の1本も走るところですが、あいにくの天候のため諦めざるを得ませんでした。
とは言え、何気なく通ったR433は意外に酷でした。
R488には劣るものの中々の実力の持ち主です。
来年以降の楽しみに取っておくとしましょう。
その後は国道やら県道やらをひたすら走って20時過ぎにようやく家に着きました。
高速を使ったのは滝野社~吉川のみ。300円也。
さすがに疲れました(;´▽`A`` 疲れた~
タイトルの文章がおかしいと思われるかもしれませんが、“紅葉”は広島県を示す隠語という設定です。