fc2ブログ

九酷 2日目

さすが九州最高レベルだけのことはある。
1本でお腹一杯になりました。


ドライブ | コメント(0) | トラックバック(0)2008/04/29(火)22:55

九酷 0日目

睡眠OK
排便OK
燃料補給OK
進路に渋滞なし
到達予定域に通行止を認められず



発進しますε=ε=ε=ε=ε=(o- -)oブーン


ドライブ | コメント(0) | トラックバック(0)2008/04/27(日)19:10

九酷

今週末からのGWに行く九州酷道の旅、略して九酷の日程がおおむね決まりました。
酷道の旅と冠するからには国道メインの旅です。って国道以外はほとんどスルーです。
彼女か妻子を連れて行けば確実に別れを告げられそうな旅です。独り者で良かっ(ry

道路時刻表と地図のみで決めた日程なので現地の状況や体力を鑑みて大幅な変更が入るかもしれません。
いわゆる、高度な柔軟性をもって臨機応変に対応する事になります。
どんなルートを通るのかと興味を持たれる方がもしかしたらいるかもしれませんが、時期が時期なのでルートを公表したらどんな妨害を受けるか分からないので極秘扱いにさせてもらいます。
九州最凶はとりあえず押さえるつもりです。そしてついでにM県の知事と道路について対談。












最後のはネタという名の嘘なので本気にしないようにwww


国道 | コメント(3) | トラックバック(0)2008/04/25(金)00:32

清水の舞台から・・・

清水寺に行ってきました。
この私がメジャーな観光地に普通に観光に行くなんて非常に珍しいことなのですが、近くで仕事があってサボって早々に終えたのでせっかくだから寄ってくか、となった次第であります。

そんな経緯のためデジカメなんぞ持っているわけもなく撮影は携帯のカメラ。

清水寺から京都市街地を望む京都市街地を一望
右手に見えるのがいわゆる清水の舞台。京都タワーも見えるのだがこの画像では少々見づらいか?

桜の満開時期を逃した平日の真昼間だというのに参拝客は非常に多い。
もっともその8割方は修学旅行生ですがね。
修学旅行生@清水寺
残り1割5分が外国人観光客でさらに残りが日本人観光客(仕事中の男2名含む)といったところだろうか。
パッと見た感じなので根拠のある数字ではないのでその辺は突っ込まないように||*) ≡サッ












などと数字の心配をするより自分の心配をした方が良さそうだ\(>o<)/
凶
散々悪い事が書かれているのだが、「身をうしなうほどの難にもあう」とか「生死は願い通りにならず」とか、ヤバイ事が平然と書かれている。
大丈夫かいな、九州酷道の旅に行ってもorz
もっとも、凶であろうが大吉であろうが全然気にしないタチなので、こんな事で取りやめるつもりはありませんがね。


日常 | コメント(0) | トラックバック(0)2008/04/16(水)21:18

OTL

某国道某峠

ガッデーーーーーム(*`ε´*)ノ_彡☆

今シーズン最初の酷道走行から幸先の悪いスタートとなった。しかも走り直しじゃなくて新規国道なのに・・・
原因は崩落で、6月30日まで通行止のようです。
とりあえず通行止区間以外を走ったので近いうちにレポあげます。通行止区間は夏の課題とします。


大阪や東京では散ってしまった桜もここでは満開でした\(o⌒∇⌒o)/
桜@福井県


国道 | コメント(4) | トラックバック(0)2008/04/12(土)21:33

全国制覇

スーパーマップル中国&九州&ツーリングマップル九州
来るべきGWに備えてSM中国・九州、TM九州を購入。
以後、行軍日程及び行程の選定に入る。



この3冊で1万近い出費。
価格を確認せずにレジに持っていったため、金額を聞いて思わず「え?そんなに高いヽ(。_゜)ノ ?」という表情を晒してしまった。




ちなみに本件によりSM&TMを全国制覇しました(SM北陸と東海を持っていないので厳密に言うと制覇してないかも)


日常 | コメント(2) | トラックバック(0)2008/04/08(火)23:54

国道ナイトに行ってきました

昨夜4月5日にあのw-indsとのコラボレーションイベント、国道ナイトが開催されました。


と、参加した方にしか分からない書き出しですが、補足説明をすると、同じ会場(真下のフロア)でw-indsがライブをやっていたというだけです。それ以外の共通点はなくコラボってもいません。
青海駅を降りて会場に向かう際に「ここにいる多くの10代20代のうら若き乙女たちが国道ナイトの参加者」などとは一瞬たりとも思いませんでしたよ(_□_;)!!


国道ナイト
で、これが開場直前の会場を撮影したもの。
飛び入り参加に近い状態だったとは言え椅子が余っていたため壇上の人(しかも座り位置がど真ん中!)だったので写真はこれしか撮れませんでしたρ(。。)


始まってみると9割以上の座席が埋まった状態で、予想外にも(失礼)女性の姿もチラホラ。
人前でマイクで話すなんて行為は初めてだったので、そりゃもう緊張しました。
そこは大山さんや松波さんを始めとする出演者の方々が素晴らしいトーク技術やネタを持つ人ばっかりだったので随分助かりました。

写真がないレポートは書きにくいのでこれにて終了します。
たぶん、そのうちココ(DPZ)に上がると思います。
あとアド街ック天国でも放送されるらしいです。




その後は某駅前の居酒屋に移動して打ち上げとなったのですが、みんな話濃すぎ!Σ( ̄ロ ̄)
交通制御の話やらサブカル論やらサイドファイアーとかww
しかし首都高の話に付いていけなかったのは残念。首都高を覚えるのが嫌でナビ買ったくらいなので、覚える気がなかったんだよねorzそもそもごく一部の路線を除いてほとんど走ったことないし。




結局、終電までいて同じく終電のある松波氏とともに駅に駆け込み、ホームで別れの抱擁もとい握手を交わして再会を約す(ちょっと誇張表現を含んでいるかもw)
そして電車に乗り込み、ホテル到着し2時くらいにに就寝( _ _ ).。o○









翌朝、5時半起床、6時チェックアウト。
そして向かった先は・・・
道路元標


日本国道路元標
睡眠もそこそこに早朝行った甲斐あって道路元標そのものの撮影にも成功!


出発までの時間がだいぶ余ったので、首都高に対する無知ぶりを反省するために首都高を撮影。

日本橋から江戸橋ICを望む日本橋から見る日の出

十字架2000年ほど前にここで誰かが磔になったとかならなかったとかw

仲良し?素敵っ!!

江戸橋にてん?呼んだ??



〆は普通の写真を・・・
普通の写真も東京の桜は散り始めていました
背景に首都高が写っている時点で普通ではない気がしないでもない・・・





そして帰阪。
大阪は桜が満開で見頃だったが、荷物もあったしどこかに立ち寄る気力もなく大人しく帰宅しました。
来週末になると見頃を過ぎてるんだろうなぁ・・・いっそ久しぶりの新規酷道走行でも行ってみるか・・・


最後になりましたが、参加者の皆様ありがとうございました。そして出演者及び関係者の方々、お疲れ様でした


国道 | コメント(3) | トラックバック(0)2008/04/06(日)21:53

国道ナイト

ちょっとお台場まで行ってきます。
“ちょっと”の一言で済ませられないような距離ですが、その辺は突っ込まない方向でおながいしますm(_ _)m


国道 | コメント(0) | トラックバック(0)2008/04/05(土)11:28

«  | HOME |  »


プロフィール

01

Author:01
『国道を往く』の管理人です

月別アーカイブ

ブログ内検索