fc2ブログ

報告

諸事情ありまして来月、60Hz地域に舞い戻ります。
今はあと僅かな50Hz生活を楽しんでおります。

決行日前後はネット接続不可状態となります・・・


その他 | コメント(2) | トラックバック(0)2007/08/27(月)19:51

信者=儲

木曜日に体験した世にも恐ろしい出来事をここに書き連ねる

前の会社の後輩から電話でご飯でも食べに行こうと誘われた。
なんか知らんがホームパーティ形式でやるらしい。
日本人じゃないし(日本語はペラペラ)そういった形もありなのかなーと思ってその時はさほど気にしていなかった。

で、当日、8月16日。
後輩と電車でホームパーティの会場まで向かう。
ホストファミリー(?)は60代の女性と言う。てっきり学生時代(留学で日本の大学に来ていた)の関係者とばかり思ったが、関係を聞いても言葉を濁す。
こりゃ、怪しいということで「身第二級臨戦態勢」を取る。

1時間ほどでホストの家に到着。閑静な住宅街のマンションの1階だった。
呼び鈴を鳴らして玄関のドアを開ける。
そこで目に飛び込んで来たものは・・・



驚天動地阿鼻叫喚の光景は続きを読むをクリック




>>続きを読む


その他 | コメント(4) | トラックバック(0)2007/08/18(土)21:53

企画

暑い上にお盆の混雑が嫌で出かける気にならないのでサイト開設6周年企画と称して13日から15日にかけて、国道レポを毎日1本ずつUPします。たったの3本じゃないか?!という突っ込みはなしの方向でお願いします。

手始めにR101をUP済み
新しい試みとして、国道地図を今までの汚い手書きからカシミールとGPSログを使ったものに変えてみました。


国道 | コメント(0) | トラックバック(0)2007/08/13(月)16:03

北海道奇行

簡単ながら今回の北海道紀行のレポをアップしました→ここをクリック
お暇な方はご覧ください。
ただし旅行記としてはしょぼい出来です。


今回走行した国道も順次レポをアップしていきますのでしばしお待ちを。

テーマ:一人旅│ジャンル:旅行
ドライブ | コメント(2) | トラックバック(0)2007/08/12(日)15:41

帰還

先ほど自宅に戻りました。
事故も違反もその他トラブルもなく楽しい旅となりました。
天候が思わしくなかったのが残念ですが、こればかりはどうしようもありません。
道路ふれあい月間ということで思う存分触れ合ってきました。
明日は道の日ですが、もはや道路を見たくもありません。


レスやサイト更新は明日以降にでも・・・



【今回の旅の記録(速報版)】
旅行時間 約190時間
走行距離 約5500km
給油量 約300リットル
給油回数 11回
完走した国道 11本
主な訪問スポット 11箇所






携帯で投稿したもので写真を載せるとどうも表示がおかしくなる。
携帯からだと正常に表示されるがPCで見ると文字と重なってしまっている。
今回のは修正が面倒なのでそのまま放置します。


ドライブ | コメント(2) | トラックバック(0)2007/08/09(木)15:24

家に着くまでが

北海道を離岸し本州は青森に着岸しました。
復路は大間から自走、なんてアホな真似はいたしません。‘青森市’から自走です。
自宅まで700キロ以上…普通の人にとって小旅行くらいある距離をまだ走らねばならない。
『家に着くまでが遠足です』
…そう、まだ遠足は終わっていない。


ドライブ | コメント(0) | トラックバック(0)2007/08/09(木)00:09

さらば北の大地

本日は北海道最終日。
札樽道の金山PAを出て有珠山を目指す。
有珠山では噴火により寸断されたR230と噴火口を見学。
南側まで歩いて戻って来るとここにも大量の韓国人観光客がいた。知床峠に続いて二度目の遭遇である。

噴火口を堪能した後はせたなに出て松前経由で函館入り。途中から雨も降ってきて函館も雨。
終わってみると北海道にいる間は雨の方が多かったorz


さらば、北の大地よ。
フェリー出港まであと1時間…


ドライブ | コメント(0) | トラックバック(0)2007/08/08(水)19:18

タウシュベツの奇跡

20070807212205
予報では雨だったが、外を見ると曇ってはいるものの空は明るい。
期待しつつ紋別のビジネスホテルを後にしてR273を南下する。
が、紋別市を出るより早く霧がかった天気になり、行く末に暗雲が立ち込める。
三国峠手前では激しい雨に見舞われさらに暗雲が…


タウシュベツ橋梁に着く頃には空は晴れ上がっていた。
がら空きの駐車スペースに車を停め、タウシュベツ装備(長袖・長靴・熊鈴・ハンディ虫除け)に換装する。
歩くこと数分で橋梁に到着。
写真を撮りまくって1時間程滞在。その間ライダーが一人訪れただけだった。

駐車場に帰り支度をしていると2台の車がやってきた。
うち1台は若い女性が一人。車から降りるやいなや、デジカメ片手に橋梁へ向かって行った。
えぇぇ、そんな軽装でいいの!?こっちゃわざわざ熊鈴まで買ったっちゅーのに。ヒグマが出るから一人では入るなって看板に書いてあったからビクビクしてた自分の立場は…

女は強し







タウシュベツ後は狩勝峠、富良野に立ち寄り、小樽に到着。
北海道最後の夜は小樽で車中泊です


ドライブ | コメント(0) | トラックバック(0)2007/08/07(火)21:20

知床再び

20070806220603
昨日は霧で何も見えなかった知床峠。
本日は羅臼岳はもちろん、国後島も見る事ができた。
わざわざ400キロ弱の距離を戻った甲斐があった。
納沙布岬まで戻ろうとも考えたが、さすがに理性に止められた。

しかし午後から雲行きが怪しくなり2時過ぎから雨が降ってきた。
予報を見ると明日は雨。

たった一日だけですか、晴れてたのはorz
タウシュベツ橋梁が沈んでしまわないだろうか?
それだけが気掛かりだ


ドライブ | コメント(0) | トラックバック(0)2007/08/06(月)22:04

嗚呼宗谷岬

20070805212106
朝目覚めると日がさしていた。
おぉ、三日目にしてようやくお日さんが拝めるのかと意気揚々と知床峠へ向かう。


1時間半後、霧と風の吹き荒れる知床峠にいた。
霧なのか雨なのかよく分からんもののせいで車から降りることすらできない。
失意のまま峠を後にしたorz


予定ではその後サロマ湖界隈を周り、明日宗谷岬に行くつもりだったが、予定を繰り上げることにした。

そして2007年8月5日(日)18時頃、デトマソとともに一般人が許認可なしで行ける日本最北端に到着いたしました。
これで旅の大きな目的のひとつを達成しました


しかし予定を繰り上げた事による問題も発生。
明日宗谷岬訪問後にはゆっくりしようと思ってビジネスホテルを予約していた。
予定が一日早まったがホテルの予約日は早まらない。
というわけで明日はチェックインまで何もすることがない。知床峠に再挑戦するか?!(ちなみに予約したホテルは紋別市)


ドライブ | コメント(0) | トラックバック(0)2007/08/05(日)21:20

嗚呼納沙布岬

20070804200903


納沙布岬も霧で眺望利かず。
貝殻島も見えません。ま、50m先もろくに見えないのに3.7km先が見えるわけないですわな。

明日は台風一過の好天となるらしい。これでようやく雄大な北の大地を楽しむ事ができそうだ。


〔写真は納沙布岬の帰りに撮影したもの。牛にガン見されております〕


ドライブ | コメント(2) | トラックバック(0)2007/08/04(土)20:07

嗚呼襟裳岬

昨日はこれでもかというくらいの好天だったが、今日の北海道は雨。
しかも活動開始とほぼ同時に降り始めるというタイミングの悪さorz

そんなわけで地球岬はスルー。
襟裳岬手前で空に明るい部分が出たので、これはイケるかもと期待するも、霧でほとんど何も見えず。
結局函館から単に移動しただけの一日になった。

明日も雨らしい。
北海道にいる時だけ雨で往復の東北は晴れなんて事になったら笑えない


ドライブ | コメント(0) | トラックバック(1)2007/08/03(金)19:07

北海道上陸

津軽海峡を越えデトマソが北海道の大地を踏み締めました。夜なので写真はなし


ドライブ | コメント(0) | トラックバック(1)2007/08/02(木)23:09

本州最北端

20070802192704
日本の最北端の前にウォーミングアップに大間岬を訪問。どうせ大間発函館着のフェリーに乗るし。
夏休みとは言え平日なんで寂れた雰囲気を想像していたが、結構な人がいた。
やはりと言うか当然と言うか、ほとんどが青森ナンバー。他には八戸や東北系、少ないながらも関東系がいたくらい。大阪ナンバーは一台もいない(福井はいたけど)
岬観光後は隣りの風間浦村にある下風呂温泉に入浴。
津軽弁、濃いわ(*'o'*)


津軽弁を堪能した後は食欲を満たす。
奮発して「大間産まぐろ丼」を注文。お値段1890円なり。

…ぶっちゃけ舌が肥えていないので大間産だろうが八戸産だろうが分からない


さてフェリーの出港まで一休みしよう。明日も走り込みは続く

>>続きを読む


ドライブ | コメント(0) | トラックバック(0)2007/08/02(木)19:25

22:30現在

福島県北部にて休憩中。
埼玉県上尾市近辺で退勤時間となり渋滞に巻き込まれるも、今のところ計画通りに進んでいる。
これは幸先が良い(o^-')b

南方からうさぎが北上しているのが非常に気掛かりだ。
3日4日は元々天気が思わしくないうえにそんなもんが来たら…(ToT)


ドライブ | コメント(0) | トラックバック(0)2007/08/01(水)22:55

矢は放たれた

本日8月1日 1500時を期して北海道上陸および周遊作戦を開始する!

折りしも道路ふれあい月間
国土交通省の甘い言葉に乗って思う存分触れ合ってこようではないか。ふれあい月間って車道に寝転がってもいい月なんだよな?ww

ちなみに作戦行動中のサイトの更新は不可能。ノートPCを持っていませんから。
携帯からだと掲示板になぜか書き込みできないし。引っ越そうかな、掲示板・・・
状況によってはblogを更新しているかもしれません。


函館山夕景
↑写真は2005年12月に函館山から撮った夕景@社員旅行




それでは、まず第一歩として大間まで自走で向かいます


ドライブ | コメント(0) | トラックバック(0)2007/08/01(水)14:37

«  | HOME |  »


プロフィール

01

Author:01
『国道を往く』の管理人です

月別アーカイブ

ブログ内検索