この前の土曜日にオ○トバックスでオイル交換をしてきた。
高速走行が多くなる事を見越して5W-40をチョイス。ターボ付きコンパクトカー用と謳われていたが、NAエンジンでも問題はないだろう。
その作業書の一部が↓コレ

うちのデトマソは14万キロを超えてるんだぜー、という事を自慢したいわけではない。
現在の走行距離 146045km。
その下の次回交換推奨距離を見ていただきたい。
次回交換推奨距離 147045km
えぇと、じゅうよんまんななせんよんじゅうご ひく じゅうよんまんろくせんよんじゅうご は せん・・・
え?1000km!?たった1000km!!
ちょ、待てよ!1000kmって言や、下手すりゃ1日で走ってしまうような距離やぞ(←それはそれでどうかと思うが)
10万キロ超えたら1000kmが交換推奨距離なのかなと思って前回の作業書を引っ張り出してきた。
すると、交換時の走行距離は143303km、次回交換推奨距離は146303kmだった。オートバック○の標準やん。
今回のは間違いか?作業者の記入ミスか?
次回交換時に判明する、ハズだ。
もし、間違いでなければ件の北海道作戦中に4,5回のオイル交換をしなければならない。
北海道作戦と言えば以前宗谷後のルートが決まらないと書いたが、タウシュベツを攻略することにしました。熊鈴も購入済み。
テーマ:整備│ジャンル:車・バイク
デトマソ
| コメント(2) | トラックバック(0)
│2007/07/30(月)22:23
日が落ちて暗くなってきたので選挙にでも行こうと思って用意をしていると、とんでもない豪雨が降ってきやがった。
そりゃ、もう、バケツをひっくり返したようなという表現がピッタリな、そんな豪雨。しかも雷のおまけつき。
・・・でも、選挙は行きましたよ、ちゃんとね。
投票所までは車より歩いた方が早く着くような距離ですからね。それでもずぶ濡れになったけどorz
日常
| コメント(0) | トラックバック(0)
│2007/07/29(日)22:16
Operation Hokkaidoに向けて計画を練っている最中である。
前回「高度な柔軟性を維持しつつ臨機応変に対処する」などと書いたが、さすがに何も考えずに行くと車で走るだけに終わってしまいかねない。
作戦の最大目標は「宗谷岬攻略」であり、道中でさまざまな拠点を攻略することを目的としている。
北海道上陸後は左回りで宗谷岬を目指す、これが大まかなプランである。
予定では自宅出発から420,000秒後強で宗谷岬に着いているはずだ。
自宅出発→大間まで自走。フェリーにて函館上陸
襟裳岬~釧路~霧多布~根室~納沙布~野付半島~知床~網走~サロマ湖~宗谷岬~ノシャップ
宗谷岬後の作戦がまったく決まらない。
前半戦で海沿いを走ったのだからそのまま日本海沿いに南下して「北海道1周」にすべきか、内陸に入ってタウシュベツ橋梁を見るかで悩んでいる。
二つ同時に、というにはあまりにも地理的条件が悪すぎる。
ホテルの予約の兼ね合いもあるからそろそろ決めんといかんのだが・・・決まらない・・・
ドライブ
| コメント(0) | トラックバック(0)
│2007/07/26(木)20:38
今週はストレスが溜まりに溜まった1週間だった。
さぁ、明日は走り込みに行こう。
天気が悪いようだが気にならない。
目的が“走る”ことだから。
今週のストレス具合なら500kmは走り込まないといけないかもしれない。
寝坊してやーーめたっ、と言うことも十分にありえる
日常
| コメント(0) | トラックバック(0)
│2007/07/20(金)23:33
本州の某港から北海道の某港に向かうフェリーを予約しました。
8月某日はデトマソとともに彼の地へ降り立ちます。
そして、ベタですが、宗谷岬を目指します。
もちろん最短ルートを通るなんて愚行(?)はしません。
襟裳やら根室やらを通っているはずです。有珠山やサロマ湖も見てみたい。
所詮は「車中泊+疲れたらビジネスホテルに適当に泊まる」というスタイル。
その辺は高度な柔軟性を維持しつつ臨機応変に対応する事になろうかと思います。
はい、要するに行き当たりばったりの旅です。
ドライブ
| コメント(2) | トラックバック(0)
│2007/07/11(水)21:27
GPSログ取りの旅友人の結婚式から戻ってきました。
今回結婚したのは大学時代の友人なのですが、式~2次会での様子を見ている限り、彼らは幸せになるでしょう、タブン←他人事
とにかく、おめでとうございます(^O^)=b
披露宴には新婦さんが学校関係者ということで勤務先の校長先生が来てましたが、話なげーーーーー
そんな調子で朝礼やってたら、近頃の朝飯を食ってない小学生だと倒れるぞ(朝飯をまともに食ってないのは都会の小学生の事なんかもしれんが)
と、書いていてふと気付いた。“校長”の話を聞くというのは10年ぶりだということに。
お前の結婚はいつかだって??
そりゃ、もう、ごにょごにょ・・・
日常
| コメント(2) | トラックバック(0)
│2007/07/08(日)21:21
明日はちょいと滋賀まで行ってきます。
GPSログを取る友人の結婚式に出るために
いや、もちろんGPSログは取るけど
日常
| コメント(0) | トラックバック(0)
│2007/07/06(金)20:19
先日購入したGPS-CS1Kの実戦テストを兼ねてストレス解消のためのドライブに行って来た。と言っても今回は神奈川・山梨県境周辺をうろついただけ。
結果は、問題なくGPSを拾ってくれた。
ダッシュボードではなく助手席に置いていてもきちんと拾っていたようだ。
しかし今回はたまたまかもしれないので、ダッシュボードに置ける工夫をしておいた方が無難だろう。ストラップに吸盤をつけてフロントガラスに貼るのが一番簡単でかつ効果的な方法かな。
自宅に帰って宝の持ち腐れだったカシミール3DにGPSログを読み取らせて表示してみる。
今日通った所が赤いラインで表示される。15秒間隔でGSPを拾っているので荒いと言えば荒いが、1万程度のものだからこんなもんと割り切るしかないだろう。
それよりも、通った軌跡だけでなく、高度や速度なんかも分かる。
それを3Dで表示したりもできる。
・・・ヤバイ、楽しいよ、これ
今回はあくまでテストなので1時間程度のログ取りだったが、それでも数時間は遊べた。
道ネタの写真を撮った場所さえ分かればと思って購入した物だが、想像以上に楽しめる。
国道を走るために出かけるというのは他人(趣味人除く)にあまり理解してもらいない行為と思っている。
しかしそれ以上に理解されない行為、“GPSログを取るために出かける”事もそのうちあるかもしれない。
本日の1枚『紫陽花とデトマソ』
ドライブ
| コメント(0) | トラックバック(0)
│2007/07/01(日)21:50
« | HOME |
»