fc2ブログ

3人目の変ry

帰省がてらR418の例の区間を再訪。
隕石まで向かったはいいが、廃車の先で泥濘にタイヤを取られスタックの危機!!何とか体制を立て直して脱出に成功するも意気消沈|||(-_-;)||||||
オフでの最奥地点で転回して退却した。せっかくここまで来たのだから歩いて隕石まで行けば良かったのだが、そんな心の余裕はなかった。





そして現在地、福井県大野市。
なぜここにいるかは、言わずもがな。大野市はR418の終点である


国道 | コメント(2) | トラックバック(0)2007/04/29(日)18:28

GW開始

いよいよゴールデンなウィークが始まった


今までマニアックな帰省ルートを通っていたが、今年はさらにマニアックになってやろうと思った。
そのルートとは静岡と長野と富山のどれも通らずに関東から関西に帰省するというもの


しかし問題が発生。
5月2日に大阪に行かねばならなくなった。
時間的に非常に厳しい帰省になることは間違いない。
このままだと小樽までわざわざフェリーに乗りに行くだけになってしまうため、今回は超マニアックルートの採用を見送ることにした。
夏休みに向けての課題としたい。




とは言うものの東名・名神を使って普通に帰省するなんてことはありません


国道 | コメント(0) | トラックバック(0)2007/04/28(土)00:09

ちゃんまつさんが4輪で酷険道挑戦するオフ

京都でゲリラ的に開催されたオフに遥々神奈川から参戦した。
道路関係のオフに参加するのは初めて。オフレポをブログにupするのも初めてである。
ま、暇な方は最後まで見てやってください┌|_ _*|┐


前日の23時頃に自宅を出発。
焼津IC~音羽蒲郡ICまでは下道を走行し、伊勢湾岸道路からR1経由で京都市内に入る。
京都市に入る時、出る時に多少流れが悪くなって予想以上に時間がかかったものの9:30にガレリア亀岡に到着。
するとすでにちゃんまつ氏が到着されていて迎えられる。どうやら京都縦貫道で追い抜かれていたようだ。
しばらく待っているとあおだかーる氏、電気屋氏が到着。

ガレリア亀岡に集結集合写真@ガレリア亀岡

そして最後に登場するのは・・・
ZZR1400
ZZR1400・・・これが噂に聞くオンロードバイクの形をしたオフロードバイクである。で、デカイ・・・

『ちゃんまつ氏が4輪デビューするオフ』
 <参加者>
  ・ちゃんまつ氏 ウイングロード
  ・電気屋氏   インプレッサ
  ・青だかーる氏 ヴィヴィオ
  ・旧道者氏   ZZR1400
  ・管理人    シャレードデトマソ


>>続きを読む


国道 | コメント(2) | トラックバック(0)2007/04/27(金)22:41

宴は終わった

五月橋五月橋にて

R418廃車R418の廃車現場にて


レポートはいずれ公開します。タブン・・・



それにしても、あそこで対向車が2台も現れるとは思わなんだ

テーマ:ドライブ│ジャンル:車・バイク
国道 | コメント(3) | トラックバック(0)2007/04/22(日)22:09

現在地

0620 中央道・恵那峡SA
食事及び排便完了
本日は晴て…ンじゃない|||(-_-;)||||||


国道 | コメント(0) | トラックバック(0)2007/04/22(日)06:27

装備

明日の魔牛物退治のための装備を整えた。

★Armor★
●体(上半身)
  ニュータイムスーツAR861(上)ニュータイムスーツAR861(上)
  軽くて、ソフトな防具。耐寒性生地を使用。頭防具も兼ねている。
  水術に耐性。寒さに強い(ホントか!?)
●体(下半身)
  ニュータイムスーツAR861(下)ニュータイムスーツAR861(下)
  軽くて、ソフトな防具。耐寒性生地を使用。
  水術に耐性。寒さに強い(ホントか!?)
●手
  QC-310QC-310
  自称厳選された高級牛革から作られた皮手袋。ハードワークに強いプロ仕様。
  防御力は高いが器用さがかなり下がる
●足
  MIGRANTMIGRANT
  自称マルチ・フィールド・アウトドア・ギア、通称ゴム長靴。
  水術と雷術に強いが、素早さが下がる


装備するとこんな感じ
耐水術防御重視フル装備
どこからどう見ても雨の日にハイキングする人にしか見えないハズだ


収集できる限りの情報によれば、決戦場は雨となるらしいからこの装備が多いに役に立つだろう。使わずに済むにこした事はないが。


パーティーメンバーの皆様、明日は瑞浪のPUB(r353端点)でお会いしましょう。と言いつつ早めに着いて八百津のPUB(国道否定標識地点)に挨拶がてら寄ろうとも画策中)



あ、武器を買い忘れた(=。=|||)
武器はEX-Z850ということで←デジカメ


国道 | コメント(0) | トラックバック(0)2007/04/21(土)19:20

銃社会

「救急車を呼べ」閃光と怒号の中、捜査員が次々に突入

比較的近くで起きた大きな事件。


誰もが銃を持っている(可能性のある)社会と犯罪者しか銃を持っていない社会
一体どちらがより安全な社会なのだろうか?
確かな事は、銃が人を殺すのではなく、人が人を殺すのだということ。
人間とは業の深い生き物である

テーマ:ニュース│ジャンル:ニュース
時事 | コメント(0) | トラックバック(0)2007/04/21(土)15:09

某所からの帰還

8時頃、無事帰宅しました。
関東からの珍客をナマ暖かく迎えてくれてありがとうございましたm(_ _)m

出発してから戻るまで33時間…うち26時間くらいが運転の時間である。

とりあえず寝 ま ス(ρ.-)


国道 | コメント(0) | トラックバック(0)2007/04/08(日)09:03

デトマソに乗り込みエンジンに火を入れる。
目指す地は亀岡。今から出て間に合うのか!?


携帯からなので短文で失礼(^_^;


国道 | コメント(2) | トラックバック(0)2007/04/06(金)22:55

4G15の咆哮

突然ですが車を買い換えました
デトマソは気に入っていたし買い換えるつもりもなかったのですが、店頭に置かれた試乗車が目に留まりフラフラとディーラーに寄ってしまったのが運のツキ。

卑怯だよ、三菱さん、こんな車を売ってるなんて
発売になった頃から気にはなっていた存在。
1500cc・152psのMIVECエンジンを普通のコンパクトカーに積み込んだ、今の日本で最もホットなハッチバック。
当然、足廻りやボディ剛性等も手を加えられている。
レカロがオプションで、リアがストラットでないと言うのが気に入らないが、熱い魂を持った車であることには違いない。

だから気にはなっていた。
本日、気になる存在から意中の存在へと相成りました。
ボディカラーは黒、レカロを付けて250万強。もちろんローンです。

これからは4G15の咆哮が全国の峠に響くことでしょう。石榑峠とか十石峠とか暗峠とか・・・



・・・





・・・・・・








・・・・・・・・・











・・・・・・今日は4月1日です
デトマソとの付き合いはまだまだ続きますd=(^O^)=b
桜の下のデトマソ


デトマソ | コメント(2) | トラックバック(0)2007/04/01(日)18:58

«  | HOME |  »


プロフィール

01

Author:01
『国道を往く』の管理人です

月別アーカイブ

ブログ内検索