静岡酷道堪能ツアー
労組の定期大会が始まった。
この手のものに出るのは初めてだったが、中途半端な会社に相応しい中途半端な大会ですた(´Д`)
定期大会が終わったのが13:00少し前。
往路は高速でかっ飛ばしてきたが、帰りはのんびり行こう、でも渋滞は嫌ということで選んだのはR473からR362へ抜ける静岡酷道堪能ツアー
R1本宿町沢渡交差点からR473に入った時刻が13:30。
途中、設楽町と東栄町の境が落石で通行止になってて迂回させられたとは言え、静岡市街地に着いたのは日もすっかり暮れた18:30頃。
それからはR1→R246で帰宅。家に着いたのは21:00を回っていた。
【神奈川県某所~岡崎市某所】
往路:約3時間半
復路:約8時間
R473とR362の道のりは長かった。
渋滞回避にはうってつけだが渋滞にはまっても東名の方が早く着く。ヘタすりゃ渋滞のR1よりも時間がかかるかもしれない。
ごく一部のマニア向けの渋滞回避ルートである。ただし約束の時間に遅れる可能性あり
この酷道ツアーの途中からデトマソのハンドルから異音がするようになった。
1時から12時方向に戻すとカクッって感じで違和感を感じる。
例えるなら歯車のひとつが欠けていてそこを通る時のような・・・
また出費か?!_| ̄|○