fc2ブログ

勘違いクールビズ

とうとううちの会社にもクールビズの波が押し寄せてきました。
しかしどうもうちのボスは何か勘違いをしているようだ。

上着・ネクタイ非着用でOK
とまぁ、これはクールビズと言うからには当然と言えば当然のこと。
しかし冷房の設定温度については言及なし
つまり上着やネクタイをしていようがしてまいが、冷房の設定温度は20度くらいのまま

しかも客先に行く時はネクタイをして行けとのこと。
客先はクールビズを導入しているため冷房の設定温度は28度・・・


「社内ではネクタイをせずにリラックスしよーぜ」がうちの会社のクールビズらしい










個人的には意味あるのかねーって感じだけどね。
冷房の設定温度を上げるだけで冷房をしないわけじゃないし。
プリウスみたいなもんか。
あいつも所詮は排ガスを出してるんだよ


日常 | コメント(0) | トラックバック(0)2006/06/29(木)23:21

充電ドライブ

平日に溜まりまくったストレスの解消のためにちょっとそこまでドライブに行ってきた。
と言うのが表向きの目的で、先週買ったレーダーの充電が真の目的である。
レーダーを付けた事がある人なら知っていると思うが、やつは10数時間者充電を必要とするのだ。
コンセントで充電できれば一晩中or仕事中にでも充電すりゃいいのだが、カー用品ではそうもいかない。

というわけで往復で15時間くらいで帰って来れそうなところとしてチョイスしたのがしらびそ峠である。

前日ダラダラしていて寝るのが遅かったので起きたのは7時半頃
ダラダラと支度をして家を出たのが8時半頃。
渋滞を回避するため東名に入ったが、静岡で降りる。
普通ならR1で浜松まで行くのだろうが、それでは興がなさすぎるということでR362を始めとする山間部を通ることにした。

R362過去レポ参照
r35集落を繋ぐ1.5車線がひたすら続く。前を2トンダンプ3台にふさがれ思うように走れず。交通量極めて少
r65これまた1.5~2.0車線の狭路がひたすら続く。眺望も利かず景色を楽しむこともできない。交通量少
R473過去レポ参照
R362
r389夜間通行禁止の険道。1.0車線と狭い上に落石が多い。走行ラインを読みながら、対向車の存在を気にかけながらの走行となる。沿線に集落はほとんどの区間でないので何かあっても何もできない。携帯も圏外(ボダの3G)。交通量極めて少

r389でR152に出た後は兵越林道を経てR152を北上してしらびそ峠に到着。

しらびそ峠
すでに先客がいたし滞在中も何台かの車とバイクが入っては出て行った。
1時間ほどのんびりして峠を後にした。

帰りはR152を北上してR20で山梨に入り、R413を通って帰宅した。
走行時間は約11時間。
目標には届かなかったが、充電はできたので良しとしよう
心の充電も多少はできたと思い込むことにする


ドライブ | コメント(0) | トラックバック(0)2006/06/24(土)21:37

時間をお金に換える

『残業代の割増率50%に 月30時間超で、厚労省素案』


残業をすれば多少なりとも収入が増えて、企業側が残業代が増えるのを嫌えば時間的な余裕も生まれるってことか。
へー、そりゃいい話やねー
と言いたい所だが、仮にその案が通ったのしても高うちの会社では恩恵に与ることはできない。

どこの会社でも程度の差はあるだろうが、実際の残業時間と残業代の支払いの対象の残業時間は異なると思う。
月40時間まで支払われていた残業代が20時間に減らされるってことも考えられるから、結局はサービス残業が増えるだけのような気がする
この行為自体違法なのだろうが、そもそもきっちり残業代を払っている会社なんぞ存在するのか?


時事 | コメント(0) | トラックバック(0)2006/06/17(土)23:04

近況報告

GW明けやらやたら多忙な日々が続いていますが何とか生きております

平日は帰宅して寝るだけ
休みになったと思いきや休日出勤してたりと、仕事が全てな生活を送っております


当然、サイトの更新作業は遅々として進んでおりませぬ。
GWに走った分は夏休みまでにupしたいがそれも怪しいかも



以上、近況報告でした


日常 | コメント(0) | トラックバック(0)2006/06/11(日)19:21

«  | HOME |  »


プロフィール

01

Author:01
『国道を往く』の管理人です

月別アーカイブ

ブログ内検索