fc2ブログ

目のつけどころが鋭くない

今年の1月に802SHに機種変して以来、様々なことがあった。

 3月  ボーダフォン(以下V)よりソフトの不具合発表。自分のは何ともなかったが一応修理に出した。

 6月  ウェブ中にいきなり待受けに戻ったり電源が落ちたりする不具合発覚してまた修理(修理する直前くらいにVより公式発表あり)

 8月  普通に操作してたら電源が落ち、その後USIMカードを読み込まなくなったり操作を受け付けなかったりしたためまたまた修理。

 9月  何もしてないのにUSIMカード読み取り不良。USIMカードを新品に交換


約9ヶ月の間に4回も修理に出している。2ヶ月に1回のハイペースだ。
携帯だからまだいいが車だったらとんでもないことになっているはずだ。


しかしそれも今日で終わり!
高い金を払って機種変しました。もちろんシャ○プ以外で。
もうシャ○プはコリゴリ。
矢継ぎ早に新機種を発表してるが開発を急ぎすぎているのでは。
一つ一つの開発費が抑えられ、人材が不足がちで・・・素人考えだが当たらずも遠からずってとこかもしれない。



それより最近の携帯って充電器の卓上ホルダーってオプションなのね。
最初に言ってくれりゃ一緒に買ったのに・・・

テーマ:Vodafone│ジャンル:携帯電話・PHS
日常 | コメント(0) | トラックバック(0)2005/10/29(土)22:14

TOKYO MOTOR SHOW

東京モーターショーに行って参りました。
仕事をサボってもちろん仕事として行くんだけど、実質遊びみたいなもんだね。




行きの想定外の渋滞に現地に到着したのが1時半。
まず昼飯を食って会場に入る。



人が多い。多い、多い、多い、覆い・・・
去年は商用車や福祉車両だけだったので祝日でもそんなに人が多くなかったが、今回はさすがに多い。
人ごみを掻き分けながら仕事用の写真を撮るかたわら自分用(?)の写真も撮っていく。






東京モーターショー(スイスポ)
モディファイスイスポ
隣には市販のスイスポが展示されていたが、中々の出来だった。
デトマソの車検より先に発売されていたら買っていたかもしれない。



東京モーターショー(ルポ)
ルポGTI(だっけ?)
これも欲しい車のひとつ。ゴルフの同グレードよりもこっちの方が好み。
日本でも発売されるとのことだが、多分高いから買えない





東京モーターショー(マイバッハ)
マイバッハブース
たった一台だけの展示だが、オーラが出まくりなので存在感は十分。
ホットハッチマニアとしては興味の対象外だが、たとえ興味があっても買えるわけもない。





東京モーターショー(水素RE)
水素ロータリーエンジン搭載車
今回のショーの目玉の一つ。ベースはRX-8で水しか出さない水素ロータリーエンジンを搭載している。
残念ながらエンジンルーム内は見れず。




他にも何枚か撮ったがupするのはこれだけ。8割方は仕事としての写真だから見てもあまり面白い絵ではない。
今回大目玉のN社のG車は・・・・・・・・・撮り忘れた


約4時間歩き回ったから夕方には足がかなりのお疲れの様子。
普段こんなに歩くことがないからね。
帰りも想定外の渋滞にはまりながらも22時頃には帰宅。
疲れたけど充実した一日を送れたのでそれで良しとしよう。







そういえば今年はカメコがあまりいなかったなぁ。平日だからかな。

テーマ:東京モーターショー2005│ジャンル:車・バイク
日常 | コメント(0) | トラックバック(0)2005/10/28(金)23:28

自分が大切

また揺れましたよ、地震です。
夕方家でfax台の組立作業をしてたらいきなり来ました。
最初にグラッと大きなのが来て棚から物が落ちてしまった。不安定な置き方をしてたのが悪いのだけど。


揺れはほんの10秒程度で収まったので、何もなかったかのように作業を続けていた。
周りの様子もいつもと何ら変わりない。
誰かが大騒ぎしているわけでもない。

こんなんだからいざ大きな地震となった場合に被害が大きくなるんだろうな。
とりあえず、まず自分が生き残る為の準備でもしておこうと思った


日常 | コメント(0) | トラックバック(0)2005/10/16(日)23:24

今そこにある危険

富山の有峰林道で谷に転落 埼玉の夫婦が死亡


うーん、人事じゃないね。
土曜日に十部一峠を通ったが、あそこもちょいと運転を誤ると谷底へマッサカサマという状態だ。
笹谷峠ではベンツとバイクが正面衝突してた現場に出くわしている。


都市部の道路は安全なのかと言われるとそうでもないが、山道は山道なりの危険が潜んでいることを常に頭に置いておかなくてはならない。


時事 | コメント(0) | トラックバック(0)2005/10/10(月)22:07

RALLY MICHINOKU

ラリージャパンの興奮冷めやらぬまま、みちのくの地で再びあの感動がよみがえる!!!




・・・ゴメンなさい。ウソつきました。あんなイイもんでもないです。
でもダートは走りました。合計4kmほど。
陸奥のダートと言えば、そう、R458です。
通行可能な国道としては唯一ダート区間が残っている、生きた化石的存在のR458。
一般車も通るとあってガレガレのダートというわけではなかったが、流水溝や水溜りが多く、走りやすいものでもなかった。
とくに水溜りが意外に深く時速10km以上出そうものならデトマソの持病が即発症してしまう。かと言って避けようにもそんな幅はないうえに、とても避けられる配置ではない。のんびり神経をすり減らしながら進むしかない。
十部一峠のダート区間
<十部一峠のダート(大蔵村側)。この水溜りが曲者>


ダート以外は普通の国道かと思っていたがそうでもなかった。
民家の真ん前を通る軒先スレスレを通ったりトリッキーなルーティングだったりと実に3ケタ酷道らしい姿だった。

これもそのうちupしますのでお待ちください。
ついでにもうひとつ走ってきたのでそれもそのうちupします。
笹谷峠
<おまけで走った国道の峠にて。霧と雨が凄かった>


今回の走行旅行はdoor-return-doorで約1200km、25時間の旅でした。
かかった費用は・・・ガソリン代・約1万円、高速代・約2万円、飯などに約3000円・・・
金のかからない趣味と思っていたが実はそうでもないようだ


国道 | コメント(0) | トラックバック(0)2005/10/09(日)15:32

和歌山連続発砲、容疑者逮捕

例の阪和道の連続発砲事件の容疑者が出頭してきて逮捕されたようだ。
直接の容疑は覚醒剤取締法違反だが、発砲事件にも関与を認めているとのこと。

そのニュースを見ていて思ったのは・・・



こいつバカか!?



阪和道で撃ったのは「前の車が遅くて腹が立ったから」
・・・そんな理由かよっ!彼の顔を見て腹が立ったら撃ってもいいのか?

出頭してきたのは、犯人像が絞り込まれバレルのは時間の問題と思った&子供がいるから
・・・その子どもというのが出頭の前日、つまり昨日生まれたらしい。9月26日には子どもはどこにいた?生まれてから初めて子どもができているのを知ったとでも?それとも彼の子は1週間で生まれてきたとでも?
もっとも子どもがいないからと言って犯罪を犯していいわけもない。

それに容疑者がほぼ特定されてから出頭してもほとんど罪は軽くならないと聞いたことがある。


ホントに25歳か??と疑いたくなるほど幼稚な精神の持ち主だ。
同乗者が一緒にいてその場の勢いでやったというレベルを超えている。
発砲だけでなく覚醒剤や窃盗・・・まさに犯罪が服を着ているようなもの。
こういう犯罪常習者には共犯者ともども厳罰を与えてもらいたい。
+模倣犯にも厳罰を。




彼の子は愚父を反面教師にして普通に育っていっても欲しいものだ。


時事 | コメント(0) | トラックバック(1)2005/10/07(金)23:02

連休の予定

祝日が休みではないうちの会社では珍しく体育の日は休み。
せっかくの3連休なのだからどこかに出かけようと思って買って来たのが
『スーパーマップル東北道路地図』
ページを開くとまだ見ぬ世界が広がっている。まるで私に走られるのを待つかのように…

来週の今頃はもしかしたら赤いデトマソが奥州の地を走っているかもしれない。
あの有名な峠を走ろうと今のところは思っているが、出発するまでわからない。
出発する段階になって取りやめにする可能性もあるからだ。


国道2005/10/02(日)22:37

移設しました

サイトも4周年を迎え、さらにデトマソに乗り始めてから2年が経った。
それを記念するわけではないが、日記をCGIBOYから移動しました。
内容は今までと変わらないと思うが、写真が2枚以上貼り付けられるのでビジュアル的に映えるのではと思ってます。

まずは使い方を憶えなくては!


塩の道

◆写真は現在工事中のR152にて。進捗率は約30%です


その他2005/10/01(土)18:34

«  | HOME |  »


プロフィール

01

Author:01
『国道を往く』の管理人です

月別アーカイブ

ブログ内検索