fc2ブログ

中央道笹子トンネル迂回路考察

中央道の笹子トンネル上り線の天井板崩落事故は記憶に新しい。
事故以降、上下線とも通行止が続いているが、年末年始の交通量が増大する前の12月29日に下り線を対面通行にして仮復旧させるようだ。
制限速度付きの対面通行とあって渋滞は必至、付近の迂回路への流出→一般道も渋滞となるのは目に見えている。
既に公式に発表されている迂回ルートの他にもいくつか国道を中心に考えてみた。



>>続きを読む


時事 | コメント(0) | トラックバック(0)2012/12/28(金)12:14

東北地方太平洋沖地震

まずは東北地方太平洋沖地震で被災された方々に心からお見舞い申し上げます。また、亡くなられた方々には心からご冥福をお祈り申し上げます。


昨日の地震が発生した時に和歌山県にいましたが、外にいたせいか揺れた事には全く気付きませんでした。
一緒に行っていた同僚の家族から「大丈夫か」という内容のメールの意味も分からず、折り返し電話しようとしても電話が通じないので何かがあったとは思っていたのもの特に深刻には受けていませんでした。
付近の住民の方と話すと地震が凄かったらしいと聞き、帰りにラジオを聞いて大地震が発生した事をようやく知りました。
和歌山県には大津波警報が発令されていたため、件の大丈夫メールが来たようでした。和歌山県でも内陸の橋本市だったため防災無線等もならなかったため余計に地震を実感できませんでした。


一夜明けて被害がどんどん大きく(明らかに)なってくるに従ってテレビやラジオではほぼ全ての局で地震情報を流すという、阪神大震災を彷彿させる事態にただただ驚くばかりです。
一方で、本日は仕事で京都に行っていましたが、テレビやラジオを視聴しない限りは日常と変わらぬ状態でした。
テレビで地震の映像を見ていると、その平穏さとのギャップが凄まじく、何もできない自分に苛立ちを感じました…


時事 | コメント(6) | トラックバック(0)2011/03/12(土)21:41

2年も経つのに

本日昼、読売テレビのDON!という番組内で『酷道をゆく』・『酷道をゆく2』が紹介されていました。
残念ながらその内容を全て見る事はできず、後半のほんの少し(R494の紹介)だけでした。
ちなみに酷道DVDも紹介されていたようですが、こちらは完全に見逃しました。

発売から2年以上経っておりテレビ等で取り上げられる事もないだろうと思っていたので意外でした。
おかげさまで弊サイトのアクセス数が放送直後に急激に増えました。やはりテレビの影響は大きいですね。


折角なのでamazonのリンクを貼っておきます。
  


↓『酷道をゆく1・2』以外で紹介されていた(らしい)もの↓
  
  


時事 | コメント(0) | トラックバック(0)2010/07/12(月)23:57

いつの間にやら

今日から16連休? 成田空港で出国ラッシュ


な、なんですと!!!
どうやら知らぬ間にGWが始まったらしい。
べ、べつに羨ましくなんかないんだからねっ!


時事 | コメント(2) | トラックバック(0)2009/04/25(土)23:55

予想内

ですよねーー(°ー°)(。_。)ウンウン
18:00@関西 18:00@東海 18:00@静岡 18:00@関東
4枚とも本日18時頃の渋滞情報。
昨日と打って変わって各地で渋滞。通常の土日以上の激しさと思われる。
これを書いている20時現在においても、アクアラインを除いて18時頃とほとんど変わらない状況


前言撤回します。
予想通りと。


時事 | コメント(2) | トラックバック(0)2009/03/29(日)20:23

予想外

9:00頃@関西9時頃
中国道下り・宝塚IC付近~、海南湯浅道路下り・下津IC付近で渋滞。ただ、ここは毎週末のように渋滞する場所でもある。


11時頃@関西11時頃
高槻BS、吹田JCT、大津ICでも渋滞発生。ここもよく渋滞する場所である。


12時頃@関西12時頃
下津ICの渋滞は続いているが、その他の渋滞はほぼ解消。


15時頃@関西15時頃
草津JCTの事故以外は特に目立った混雑なし。


18時頃@関西18時頃
下津ICにて今度は上りの長い渋滞発生。宝塚IC付近の渋滞も発生した事はしたが、予想を遥かに下回る距離。


22時頃@関西22時頃
渋滞はあっさりと全て解消。



大型連休並みという情報も実しやかに囁かれていたが、結果は普通の週末に毛が生えた程度だったようだ。SAPA(特にトイレ)はかなりの混雑だったようだが・・・
たった一日で全てを判断するのは早計だろうが、思っていたほど激しい渋滞はなく少し安堵した。




続きを読むをクリックすると、関東の画像を見る事ができます。

>>続きを読む


時事 | コメント(3) | トラックバック(0)2009/03/28(土)23:44

不公平??

ETC機器、各地で売り切れに…「1000円高速」で加速


>新割引が本格実施される28日に間に合いそうにない客からは「不公平」との声が上がり、国土交通省も「混乱を招き申し訳ない」と話している。



不公平??
5年ほど前に購入した私には助成金が出ないので確かに不公平ですね(*'へ'*)

28日限定のキャンペーンじゃないんだから少々の遅れで「不公平」と言われてもねぇ(ー'`ー;)


時事 | コメント(0) | トラックバック(0)2009/03/22(日)21:27

1000

どうやら始まるようですね、高速道路1000円。

条件があるとは言えいくら乗っても1000円であれば、遠出しやすい環境になって良い事だと素直には思えない
高速道路は線形が整えられ信号や交差点がなく、有料であるが故に交通量が制限され、短時間に長距離を移動できるものである。
個人的には高速道路を走るという行為は「時間を金で買う」ものと位置づけをしている。

今回のはその前提を覆すもの。
1000円払って渋滞にはまってきました、などという笑えない状況にもなりかねない。
あとは今まで高速道路を余り使用していないドライバーが増える事により逆走やSAPA内の事故なんかも増えそうな気がする。


結論、
1000円になっても今までと同じペースでしか遠出しないと思われます。もっとも今までのペース自体が“普通”の範囲内に収まっていないと思われるが(._・)ノ


時事 | コメント(2) | トラックバック(1)2009/03/05(木)23:58

上がる前に行くっ!

また大幅に上がるみたいですね>そーす
てことで上がる前に行ってきました。
峠です







それにしても、この閉塞感は何だろうか?
外にカネをばら撒いている場合じゃないよ>F田さん
調査や分析だけでなく対策を実行してください。あなたができなければできる人に替わってください。
「停滞の時代の無能な首相」と呼ばれる事になりますよ


時事 | コメント(0) | トラックバック(0)2008/06/28(土)21:04

ひこにゃん

双方が協力、円満解決…彦根簡裁で調停成立



円満解決したみたいだね、ひこにゃん
そう言えば、昨日のニュースか何かに城(たぶん彦根城)を大掃除しているシーンが映ってたから400年祭終了後も生き残っているだと思ってたけど。




実は彦根に住んでた事もあるので、ひこにゃんグッズを持っている。
ひこにゃんぬいぐるみストラップ


しかし彦根在住時も400年祭期間中にも彦根城には行っていない。これは多賀SAで見かけて買ったもの。
近すぎる観光地はかえって行かないもん・・・だよな?

テーマ:気になるニュース│ジャンル:ニュース
時事 | コメント(0) | トラックバック(0)2007/12/15(土)22:46

«  | HOME |  »


プロフィール

01

Author:01
『国道を往く』の管理人です

月別アーカイブ

ブログ内検索