2021年の更新終了
本日更新したR466が2021年最後の更新です。
走行した本数は48本と昨年の2倍以上でした。
新規に走行した本数は15本と昨年比1.5倍でした。
3泊以上の長期遠征がなかった半面、2泊以下の短期遠征が多かったため、走行距離は北海道を走り回った一昨年を上回りました。
2022年は49本以上(新規16本以上)を走るなどとという目標は設定せず走りたい時に走りに行く精神で臨む所存です。
酷道ネタその他色々
本日更新したR466が2021年最後の更新です。
走行した本数は48本と昨年の2倍以上でした。
新規に走行した本数は15本と昨年比1.5倍でした。
3泊以上の長期遠征がなかった半面、2泊以下の短期遠征が多かったため、走行距離は北海道を走り回った一昨年を上回りました。
2022年は49本以上(新規16本以上)を走るなどとという目標は設定せず走りたい時に走りに行く精神で臨む所存です。
本日更新したR461が2020年最後の更新となります。
今年はここ10年で最も少ない22本しか走れていません(新規の国道は10本)。
コロナの影響で遠征ができなかったからと思いきや、走行距離は2万8千km程度と一昨年と比べて増えていますのでコロナはあまり関係なかったのかもしれません。
これまで撮りためていた国道の写真やサイトのデータが詰まった外付けHDDがパソコンに認識されなくなってしまいました。
ちょうど別のHDDにバックアップを取っているところだったので、5割強はバックアップ済み。残り4割強のうち過去にバックアップを取っていた分もあるので、全体の9割程度は救い出す事ができました。復旧できなかった1割は前回のバックアップ以降に撮った分です。
問題のHDDをメーカーに送って検査を依頼すると磁気ヘッドに障害がある、中程度以上の物理障害とのこと。
詳細はハードディスクドライブを分解しなければならないようで、概算見積もりの時点でかなり高額でした。
データの復旧が不可能と判断されると費用は発生しないので、金が掛かっても復旧してほしいという感情と不可能なら出費がなくなるという感情が交錯しています。
なお、サイトのデータは無事で、未公開の国道分の写真はパソコン本体に保存していたので、サイト更新に影響はありませんのでご安心ください。
>>続きを読む
ようやく昨年の北海道遠征で走行した国道の更新が終わりました。
細かい事を言うと函館出港後に走行したR454が残っていますが、道内走行分は完了という事で一区切りです。
走行済み未更新の国道がまだ10本以上残っていますが、ボチボチ更新していきます。
緊急事態宣言が発令されて自粛ムードが漂っており遠出するのが憚られる日々が続いている。
幸いにして“自粛”の影響を受けやすい業界ではないため、すぐに倒産や解雇となる可能性は低いが長引くようならどうなるか分からない。
3密対策と称して時差出勤や執務する部屋を別けるという対策がなされているが、出退勤時間が急に変えられたり引越作業やらで振り回されている感が強い。
ストレスを解消するため国道活動という名のドライブをしたいところだが、県境を越える移動は物理的にはともかく心理的にしにくい。
来週はゴールデンウィーク(ニュースでは緊急事態宣言に絡んで今日からゴールデンウィークという風潮だが…)。
天気は良さそうだし、ガソリン価格は下がっているし、冬季閉鎖は解除されつつあるし、国道活動には良い条件が揃っている。
1週間ずっと家(と近所のスーパー等)だけの生活に耐えられるだろうか…
本日は代休だったので昨日から遠征に出ていました。
しかし、雨が降ってきたので本日は国道を走らずに帰宅の途に着いていました。
地震が発生した時刻はR161西大津バイパスを車で走っており、揺れに全く気付きませんでした。
緊急地震速報が鳴りましたが、内容を見るまでは誤報か関係ない遠方だろうと思ってました。
高速道路が軒並み通行止になっていたので下道で帰らざるを得なかったのですが、大阪府に入った辺りから断続的に渋滞しておりいつもの倍以上の時間がかかりました。
帰宅すると棚などに固定せずに置いていた物は倒れたり落ちたりしていましたが、棚そのものが倒れたり足の踏み場もないほど物が散乱している状態ではなかったので一安心です。
テレビやレンジは地震対策で固定していたのがちゃんと機能したようです。
冷蔵庫やエアコンの室外機が動いていたので揺れは相当なものだったのでしょう。しかし絨毯がずれてしまったので全ての家具を移動して直さなければいけないのが面倒です。
エレベーターは止まっていたものの電気と水道は使用可能でした。
ガスは止まっていましたが、メーターの復旧操作をしたら使えるようになりました。
本日更新したR179が2017年最後の更新となります。
今年は昨年より2本少ない32本の国道を走りました。新規に走った国道に限れば昨年と同じ23本でした。
沖縄初訪問の2015年や車両乗換えの2016年に比べて大きなトピックはありませんでした。
強いて挙げれば五島列島を訪問して、自分の車で行った最西端を更新したくらいでしょうか。
Author:01
『国道を往く』の管理人です