fc2ブログ

再び

ホワイトアウト

またかよっ!!

またしてもデジカメ故障です。
しかも3年前と同じ症状です。
前のデジカメも購入後3年で発症、そして今回も購入後3年です。
内部に何か仕込まれているんかいなorz

しかしこんな事もあろうかと5年保証を付けていました。3年前とは違うのだよ、3年前とは!
てことで病院送り(=修理)にしました。
おそらくメーカーに送ってから調べるという形になると思うのでしばらくデジカメなしの生活になります。
ま、別にデジカメがなかったからと言って不便な生活を強いられるわけでもないですがね。
ないのですが、来週末の三連休は国道ネタを仕入れられそうにありません。
これはきっと国道ネタを更新しろということだな・・・


日常 | コメント(5) | トラックバック(0)2009/10/03(土)22:13

コメント

旅に出てからの故障で無くて良かったですね??。

私は先の遠征にてR157から攻めていきまして、
「落ちたら死ぬ!」「両ゲート」「温見峠」??と岐阜側から多数撮影し、他国道も撮影しながらの道中でした。

帰路にて撮影データを見てみると、峠以降のデータが大部分消滅??ってorz

洗い越し写真の次が、いきなり暗峠という、不自然な旅の記録が残りました。

2009/10/04(日)18:02| URL | R1 #- [ 編集]

車の次はデジカメですか(^^;

遠くまで遠征に行って壊れたわけでないので
不幸中の幸いですね・・・

それにしても、悪いことが立て続けに起こるものですね(^^;

2009/10/05(月)22:28| URL | 秋穂義弘 #z6XohUmo [ 編集]

いつも楽しく拝見してます

デジカメ故障で出かけられないということなので、地元民としてお願いがあります。
国道257号の中でR41から分岐するポイントの橋の名前が「朝霞橋」となっていますが「朝霧橋」が正しいと思います。
また257号は従前の酷道部分(下呂市内)に新道が完成したようです。
近く通過の際は調査願います(^^ゞ

2009/10/11(日)15:46| URL | deepblue #tSD0xzK. [ 編集]

>R1さん
実は長崎遠征の際にフォーカスが合いにくくなっていておかしいとは思いましたが、撮れないわけではないので一時的なものだと思っていました。
データ消失はご愁傷様です。
国道走行のデータ消失は経験ありませんが、仕事で撮った写真が消失して半泣きした経験はあります。

>秋穂義弘さん
遠征に行く時は予備のコンデジがあればなお良しですね。
今度買い換える際は今のが壊れてからではなく壊れる前に買って予備として保管しておくのも手かと思っています。

>deepblueさん
確かに朝霞橋ではなく朝霧橋ですね。ご指摘ありがとうございます。修正しておきます。
酷道部分だけでなく朝霧橋も指定を外れているようですね。
再走行は考えていないわけでもないのですが、例の1000円渋滞が怖くて遠征に行くのが億劫になっています

2009/10/11(日)20:50| URL | 01@管理人 #- [ 編集]

最近のデジタル家電って・・・

ほんっと、くだらないところで壊れますよね。
僕が持っていた(あくまで過去形:手元にはあるが使ってないため)DVDレコーダーも、一年に一回の割合で、ディスク読み込み不良でしょっちゅう入退院させてました。
もうアッタマきたんで、今年の初め故障してから(通算5回目の故障)直さずに放置しっぱなしです。
もう絶対V社のデジタル家電なんか買わない!!

余談ですが、某S社のCDプレーヤーもしょっちゅう読み込み不良のトラブルがあります・・・。

僕のだけなのかな?

2009/10/15(木)22:20| URL | ひとよが #- [ 編集]

コメントの投稿


秘密にする

«  | HOME |  »


プロフィール

01

Author:01
『国道を往く』の管理人です

月別アーカイブ

ブログ内検索