先週の雪による通行止で行けなかったR142を本日改めて走行してきました。
2013年に走行したのも真冬の12月で積雪もありましたが、和田峠は除雪されておりさほど苦労する事もなく走行できたと記憶しています。
長和町側

和田峠に近付くにつれて日当たりの悪い場所は積雪していたが、1.5車線分は除雪されていた
下諏訪町側

轍はあるが除雪はされていなかった。写真では分かりにくいが、轍があるせいで凹凸が多く非常に走りにくい。
峠からの下り勾配だったため微速前進でなんとかバイパスまで行く事ができたが、逆方向のトレースであれば断念していたかもしれない。
対向車が現れないようにビクビクしながら走っていたが、幸いにして遭遇しなかった。なぜなら、下諏訪町側の現道入口はA型バリケードとカラーコーンによって閉鎖されていたためである(通行困難とチェーンが必要という看板はあったが、通行止看板はなかった)。
長和町側にもカラーコーンがあったが車1台分の隙間があり、工事関係に見えない車が入っていたのを目撃したので通行できるものと思ってしまった(接待所の湧水とビーナスラインとの交差点にそれぞれ3台の車が停まっていた)。JARTICの道路情報でも通行止にはなっていなかった。
下諏訪町側が常設のゲートで、しかも鍵がかかっていたら…除雪されていない轍だらけの雪道を峠まで上れず、ゲートが開くまでか雪が溶けるまで車両を放置する事態になっていたかもしれない。
国道
| コメント(0) | トラックバック(0)
│2023/02/18(土)23:36

北陸地方の国道を走行してきました。
予定では別の国道を走行するつもりだったのですが、金曜日の雪で高速道路が通行止かつ国道そのものも通行止となったので断念しました。
国道の通行止は夜明け前に解除されたのですが、高速道路は朝の時点でも解除されていなかったので、予定変更は妥当だったと信じています。
国道
| コメント(0) | トラックバック(0)
│2023/02/11(土)16:14
本日更新したR267が2022年最後の更新です。
今年走行した国道は50本、新規走行分は17本とどちらも昨年を2本上回りました。
売上や営業成績のように昇給や賞与に影響せず、収入が変わらないのが哀しいところです。
東北に4回、関東に7回、九州に5回も行ったせいで一年で5万km近く走りました。
2月末に乗り換えたコルトラリーアートバージョンRスペシャル2010でも4万km近く走り、オドメーターは10万kmを超えてしまいました。

日常
| コメント(0) | トラックバック(0)
│2022/12/31(土)16:41
12月3日に今年最後と書いておきながらもう1本走ってきました。

北陸や山陰の積雪地域と見紛うような景色だが、四国のとある国道である。
山間部だけでなく平野部も思いのほか積雪しており、スタッドレスタイヤ非装着であれば走破不可能であった。
>>続きを読む
国道
| コメント(0) | トラックバック(0)
│2022/12/25(日)18:38
今年最後(かもしれない)の国道走行に行ってきました。
走行したのは10年半ぶりのR300です。
昨年行くつもりだったのですが、災害通行止箇所があったため今年になってしまいました。

国道
| コメント(1) | トラックバック(0)
│2022/12/03(土)22:34
本日スタッドレスタイヤを装着しました。
自分で交換するのであればもう少し後でもよかったのですが、今シーズンは新品に入れ替えで店舗で交換しなければならないため、混雑する前に交換しました。
3年前に購入したWINTER MAXX 02を履き潰すべく春以降も履き続けていたため、タイヤ付きホイールを積み込む手間も省けました。

今回は奮発してブリヂストンのBLIZZAK VRX3にしました。
スイスポで購入した2011年以来、11年振りのブリヂストン製スタッドレスタイヤです。
スイスポの頃はインチダウンして175/65R14だったためさほど高額でもなかったのですが、コルトはダウンして195/55R15とホイール径が大きく扁平率が低いためかなり高額になってしまう。
そのため過去2回はトーヨーとダンロップを選択していました。前者はともかく後者は特に不満を感じない性能ではあったのだが…
コルト2
| コメント(0) | トラックバック(0)
│2022/12/01(木)20:52
12連勤後の5連休を利用して九州遠征に行ってきました。
5連休とは言え19日と22日に用事があったため、1泊2日2本と往復の距離の割に規模は小さい。

まずはR268を走行。
えびの市や小林市を通っているが、R447やR265とは異なり酷道区間は一切なし。

2日目はR266を走行。
天草諸島~宇土半島~熊本平野を結ぶルートで、天草上島と宇土半島では快適なシーサイドドライブが楽しめる。
天草上島に狭路酷道区間が残っているが、バイパス工事が進行中。
これで今年の走行本数は48本と昨年に並びました。
12月に1本走行する予定(おそらく再走行)ですので、昨年は越えそうです。
国道
| コメント(0) | トラックバック(0)
│2022/11/22(火)11:48
土日2日間を使ってR403を再走行してきました。
10年振り3回目の走行ですが、冬季閉鎖や通行止がなく全区間を走破できたのは初めてです。

国道
| コメント(0) | トラックバック(0)
│2022/10/02(日)19:16
« | HOME |
»